チョウチンアンコウ(提灯鮟鱇)
チョウチンアンコウ angler‖sea‐devil

アンコウ目チョウチンアンコウ亜目 Ceratiina に属する海産魚の総称。またはそのうちの1種をも指す。この類は太
平洋,大西洋の温帯から熱帯にかけての深海に広く分布する。体は側扁形ないし球形で,全身が紫黒色を呈す
る。眼はきわめて小さく,背びれ第1棘(きよく)は長くのび,その先端が膨らんで,この部分に発光器があることから
チョウチンアンコウの名がつけられた。暗黒の深海底で,これをゆり動かして小魚その他の品動物を誘引し,捕食
しているものと考えられる。一般に腹びれはない。
 雌の全長は,ビワアンコウ Ceratias holboelliが120cm,チョウチンアンコウ Himantolophusgroenlandicus(イラス
ト)が60cmと大きいものもあるが,他の多くの種類は5〜10cm程度である。雄は雌に比べて著しく小さく,それも種
によってまちまちであるが,全長が雌の1/3ないし1/20にすぎない。ビワアンコウ,ミツクリエナガチョウチンアンコウ
Cryptopsaras couesi などの雄は頭部の前端で雌の腹部,尾部,頭部などの表面に癒着して一生を過ごす。この
ように雄が雌の体に寄生している現象は脊椎動物中で他に例がない。雌は口が大きく,鋭い歯が列生し,食道や
胃は拡張性に富み,大型の魚をのみ込むことも可能であるが,雄では消化管は発達せず,ことに雌に寄生した後
はいっそう退化する。        日比谷 京


日立デジタル「平凡社世界大百科事典」より.

トップページへ