今日のフォーカス RSS?

focus20080605

二酸化炭素(CO2)の増加が地球温暖化を招く--。今や「常識」となった科学的知見に異論を唱える学者たちがいる。太陽活動や宇宙線放射など、地球外にも温暖化の要因があるという。CO2削減一辺倒の対策に疑問を投げかける彼らの主張の根拠とは。(写真はロイター)

注目の記事

「同期入社やかつての同僚に会う機会が増えました」。笑顔で話すのはリクルートの中堅女性社員だ。同社は本社を東京・銀座からJR東京駅八重洲口近くの高層ビルに1月に移転、9年ぶりに社員食堂を復活させた。

米マイクロソフトと米アップル。IT(情報技術)社会を牽引してきた2社についての書籍が相次いで発売された。ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏。2人の大物創業者の動向も含め、今後の両社の行方が気になる。

日本にも有望ベンチャーの芽が育ちつつある。経験・年齢・国籍に関係なく活動する仕組みも整ってきた。こうした動きを支援する教育や社会システムの整備が必要だと一橋大大学院国際企業戦略研究科の石倉洋子教授は説く。

子どもの成長の記録用というイメージの強いデジタルビデオカメラだが、小型軽量化で使い方が広がってきた。小さくなった結果、ICレコーダー代わりに持ち歩き、会 議や講演の様子を手軽に録画できる機種も登場している。

アフリカ開発会議(TICAD)が先週、開かれた。竹中平蔵教授はこの会議を「日本外交の新たな出発点にできるかどうかを問うべきだ」と指摘する。アフリカ開発会議を総括しながら、日本外交の課題を考える。

この写真・記事は日本経済新聞社の「日経写真ニュース(6月5日発行)」と連動しています。

樋口美雄慶大教授がの「プロ野球は球団を増やし、地域への密着と経営改革を進めるべきだ」との提言に対して、 元プロ野球選手の石毛宏典氏Jリーグマネージャー・藤村昇司氏がそれぞれの意見を述べる。

早いところではホタルを見られる季節。どこで見られるのか調べるならJTBパブリッシングが運営する「るるぶ.com」の「ほたる鑑賞スポット2008」がお薦めです。全国123カ所のホタル鑑賞スポットを紹介しています。

日経朝刊(6月2日付)の経済教室では岩本康志東大教授が、国会のねじれ現象を取り上げ、経済学の見地で何が語れるのかを考えた。日経ネットPLUSではエコノミストを交えてさらに議論する。

青森県下北半島の「大間マグロ」といえば最高級マグロとして抜群の知名度を誇る。だが市場関係者の間で、それに匹敵する高い評価を受けているのが津軽海峡を挟んだ大間の対岸、北海道函館市の「戸井のマグロ」だ。

日本経済新聞 朝刊ニュースMORE

2008年6月5日(木)付

青森銀、法人融資扱う支店集約
【経済】
VMJ、65インチの3D液晶画面
【企業】
マイクロソフト、質問検索強化
【企業】
レンタル・セル兼用BD開発--ヴィジョネア
【企業】
ジャステック、営業益44%減
【投資・財務】
きょうのことば
国籍法
日経新聞へのきょうのご質問
新聞とネットでPERが違う
フォーラム 注目のテーマ
プロ野球、地域密着はできるか
【ニュース交差点】
日経新聞朝刊(6月2日付)の「インタビュー領空侵犯」で樋口美雄慶大教授が、プロ野球はもっと球団を増やし、競争を促すことで経営改革を進めるべきだと主張しました。さらに議論を続けます。
薄さを極めるテレビ 日立vsシャープ
【新製品を語ろう】
「超」薄型テレビに家電メーカー各社が力を入れ始めた。厚さ3.5センチの液晶テレビ「Wooo(ウー) UTシリーズ」で先陣を切った日立製作所は新型機種を投入、シャープは3.44センチの「アクオス Xシリーズ」で対抗する。
竹中平蔵教授のオフィスアワー
【けいざいアカデミー】
竹中平蔵・慶応大学教授が読者の質問に答えながら、政治・経済から社会・文化まで幅広いテーマを取り上げます。皆さんの質問をお寄せください。
日本への移民学校は必要か
【ニュース交差点】
日本経済新聞朝刊(5月26日付)でモルガン・スタンレー証券のR・フェルドマン経済調査部長が「海外に日本への移民学校を作れ」と主張しました。日本に必要な人材を育成し、国の活力の源にすると説きます。さらに議論を続けます。
ファンデーション、ツヤと保湿力を競う
【新製品を語ろう】
夏のファンデーションに女性が求めるのは、シミなどを隠すカバー力や仕上がりのツヤ感に加え、紫外線や汗、冷房による乾燥から肌を守る効果だ。資生堂がリキッドタイプを、ポーラはクリームタイプをそれぞれ高級ブランドから発売、競っている。
企業と株主のための市場活性化策
【一橋ナレッジフォーラム】
低コストの資金調達を望む企業、高配当と株式価値の向上を期待する株主。利害の一致しにくい両者が納得し、株式市場が活性化につながる道はないか。一橋大大学院国際企業戦略研究科の佐山展生教授を中心に議論する。
社員食堂の充実に異議あり
【ニュース交差点】
日経新聞朝刊(5月5日付)の「インタビュー領空侵犯」で佐賀県知事の古川康氏が、社員食堂の充実に反対し、「食事の時くらい社内に縛り付けず、外に出かけるよう奨励すべきだ」と主張しました。さらに議論を続けます。
電子メールで議論するな
【ニュース交差点】
日経朝刊(5月19日付)で作家の童門冬二氏が「電子メールで議論するな」と主張。IT(情報技術)への依存が進み、独りよがりの考え方に陥っていく人が多いと指摘します。さらに議論を続けます。
米大統領選ウオッチ
【ニュース交差点】
2008年最大の国際政治イベント、米大統領選の行方とその影響は。選挙戦から読み取れる米国の変化は何か。米国通の識者が定点観測する。
新・家計力アップ講座
【イエコノミー:ニッポンの家計】
 「家計」から「家経」の時代へ。家計の管理・運営に経営の視点が求められるなか、何が必要なのか、相続問題などについて考えます。

その他を見る

スペシャル

インデックス