2008年07月10日

さくらインターネットの共用サーバーでフレッシュリーダーを利用する方法

さくらインターネットの共用サーバーが 7/2 より自動的に PHP5 にバージョンアップされたのをきっかけにお問い合わせが増えておりますので、簡単にまとめておきます。

■設定変更が必要な箇所

・PHP設定の編集
・CRON の設定

■インストールディレクトリを確認する

PHP5 の設定がされていない場合、フレッシュリーダーにアクセスすると、「システムの設定方法」が表示されるようになります。

ここで表示されている「システム実行環境」の

「php.ini」および「フレッシュリーダーインストール先」をメモしておきます。

以下、それぞれ [php.iniファイル] および [インストールディレクトリ] として記述しています。


■PHP設定の編集方法

サーバーコントロールパネル > アプリケーションの設定 > PHP設定の編集 を開きます。

入力欄に

zend_extension = [インストールディレクトリ]/ioncube/ioncube_loader_fre_5.2.so

追記 して [保存] を押します。

これでフレッシュリーダーが PHP5 で動作するようになります。


■CRONの設定

サーバーコントロールパネル > アプリケーションの設定 > CRONの設定 を開きます。

[新規項目の追加] をクリックすると CRON の入力欄が表示されますので

[実行コマンド] に

/usr/local/bin/php -f [インストールディレクトリ]/crawler.php -c [php.iniファイル]

と入力し、月、日、時を 「*」に、分を「0」(または 0-60 までの任意の数字)に設定し、
「送信する」をクリックします。

これでフレッシュリーダーに登録されているフィード情報が定期的に自動更新されます。

以上となります。以下のブログにも詳しく書かれていますので、よろしければご参照ください。


さくらインターネットでPHP5にバージョンアップした時のフレッシュリーダー設定方法 - カイ士伝

投稿者 aka : 時刻 07:22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年07月07日

企業ホームページをリニューアルしました

企業ホームページをリニューアルしました。

sidefeed_renovated.jpg

これまで個人サービスと企業サービスがごちゃごちゃだったので、「企業ホームページは企業向け」と半ばわりきってすっきり整理しました(してもらいました)。


で、実は今回はじめて「ホームページ製作会社」さんにお世話になりました。

いろいろと反省することも多かったのでやりとりなどを記録しておきます ということで簡単にご報告します。

※反省点については、視点が不明瞭で誤解を招くため削除させていただきました。申し訳ございません。


■ホームページ製作会社さん

これについてはすいません、前職から「ウサくま」さんという会社にいろいろとお世話になっており、今回は「ウサくま」さんにお願いすること前提で進めました。

sidefeed_usakuma.jpg
(ウサギ+くま、ですね)

なので、テーストも知ってるし、価格も明瞭なので(HPにも掲載されている)、お願いする段階では何の心配もありませんでした。


■やりとり

初回の打ち合わせで過去の実績をいろいろと見せていただき、テイストや方向性を確認させていただきました。

サービスつくりとは違う点などをご説明いただいた上で、こちらから手書きの資料をお見せし、その後いろいろとやりとりしながら進めていきました。

(冒頭の理由により、詳細は削除させて頂きました)

■ちなみにやりとりはどうやったの?

手前味噌で恐縮ですが、フレッシュミーティングをつかってやりとりをしました。

メールだと、ファイルとかぐちゃぐちゃになるし、やりとりがわからなくなる(特に途中から別の人が入ってきた場合など)ので、フレッシュミーティングに会議室をつくって、そちらでファイルのやりとりや議論をするようにしました。

とても効果的でしたよ(改めて、手前味噌で恐縮ですが・・)


■ということで

まとめるとこんな感じでしょうか

・はじめに要件に加えて進め方まで確認
・Why だけでなく How もしっかりと
・適度なオンライン コミュニケーション
・ウサくまさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


Web制作会社 ウサくま

投稿者 aka : 時刻 05:13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年07月06日

スタンフォード大学に滞在しています

気づけばもう一週間も経ってしまいましたが、現在アメリカ・シリコンバレーにあるスタンフォード大学に滞在しています。


(私の写真は合成させていただきました..)


夏の間だけなのですが、一応「学生」という身分です。
ということで、久しぶりの大学生活を満喫中!

・・・じゃなかった、「開発合宿中」ということで、こちらにてモノ作り、というか、基盤作りの活動をしてるんだと思います。たぶん。

今回は2ヶ月ほどの滞在ですのでプランニング程度しかできないかもしれませんが、日本に閉じこもっていても何も変えられないので(なんて書くと大げさですが、でも本心だったりする)昨年のフィンランドに続き、今年はアメリカです。


どうせならどっぷり漬かろうということで、今は学生寮に住んでいます。

ちょっと時間的にすれ違い気味のルームメイトがいるのですが、そのルームメイトが大学に通いながらWebスタートアップをやっており、良く聞くと KPCB という有名な VC から何億円か調達していたりと、えっと、もう何がなんだか(笑。
(今度彼の会社にブロガーが集まる会があり、私も参加してくるので詳細はその後。)


ということで、また適宜レポートしていきたいと思います。

(去年フィンランドに居たときは2, 3回しか更新しなかったので・・・今回はもう少し・・・)

投稿者 aka : 時刻 04:07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年06月30日

ノートパソコンにビール(コーラでも可)を噴いてしまったら

実は今、アメリカにいます。2ヶ月くらいいる予定です。

us062901.jpg

そんなことはどうでも良くて、ありえないことにノートパソコンにビールを噴いてしまいました。

us062902.jpg

パソコンは Let's Note です。「全面防滴やん」と思われるかもしれませんが、ファンレスにするためわざわざ「全面防滴未対応」のものを使っています。。


ちょ、、、なにこの非現実的な絵!などと思いながら、ビール(しつこいけどコーラでも可)を噴いてしまったときの対処記録です。いざというときの参考に。。。


1. ネタにするために写真を撮る
  今回これを忘れました。社会貢献の精神が足りませんね。。せっかくの修行も価値半減です。

2. ティッシュペーパーをかぶせまくる。キーは押さないように注意する

3. マウスを駆使して電源を落とす

4. しゅわしゅわ音がしてても決してマシンを傾けない

5. キーのすきまもティッシュペーパーなどで吸い取る

6. においを消すためにウェットティッシュでふき取る

7. そのまま2時間放置

8. 再起動、やった!!

とりあえず使えるようになったし水分も飛んだだろうということでガチャガチャ作業を続けましたが、これが事態をさらに悪化させてしまったようです・・・


で、翌朝。

多くのキーが、押しても戻ってこない、またはとてつもなく重い状態に。。。

残っていた液体が、その後作業を続行してしまったためにパンダグラフのつなぎ目に入り込み、翌朝それが固まってしまったようです。

もう、なんというか、、、キーボードの下に飴でも敷いているみたいな状態に・・・。
キータッチが「ジャリ、ジャリ」に変わりましたw


もうここで諦めて、キーを剥がしにかかります。

Let's Note のキーはパンダグラフ式なので、縦横どちらで支えているかを確認しながら慎重に剥がしていきます。

じゃりじゃりするところを剥がしまくっていたら、こんな状態に(結局その後、ほとんど全部剥がしました)

us062903.jpg

はがしたキーをお湯につけてシャカシャカかき混ぜます。脂分ではないので洗剤とかは不要だと思います。

us062904.jpg

それらを慎重に張りなおして完成!

us062905.jpg

ついでに左下の Ctrl - Fn キーも入れ替えておきました。
(ちなみに上の写真でひとつキーを挿し間違えているところがあるんですが、、わかりますか?)


ということで、いきなり大変な目にあいました。が、無事復活してラッキーでした。。


基本すぎる教訓:パソコンのそばに液体は絶対置かない!(特に、乾燥すると粘りがでるもの)

■■■Let's Note をお持ちの方に注意■■■

このエントリを見て「キーボードの掃除がしたい!」「Ctrl-Fn入れ替えたい!」と思われた方もいるかもしれませんが、専用工具なくキーを剥がすのは大変リスクが高いので絶対やめたほうがいいです!

パンダグラフの構造が非常に繊細であり、かつ受け軸となるアンダーパネルが非常に変形しやすいので、ちょっと力加減を間違えただけでパンダグラフが折れるかアンダーパネルが変形します。

私も実はひとつ、パンダグラフの受け軸(プラスチック部分)を折ってしまいました。幸い、ギアがかみ合ってくれているおかげで使う分には支障ないのですが・・・アンダーパネルの変形も爪で微調整しながらの作業だったため、帰国したらキーボード、パネルごと交換したいと思っています。


投稿者 aka : 時刻 15:09 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年06月19日

[メモ] IKEA ホームプランナーが何気に便利

オフィス移転にあたりプランナー屋さんとかにはお願いしませんでした。

なのでレイアウトは「ま、適当に好きな場所に座ってみよう」という感じだったのですが、ふと試してみた IKEA Home Planner が激便利!。。。だったのでちょっとメモ。

ikea_home_planner_logo.gif


部屋の寸法を入れて、ドラッグアンドドロップで窓や扉をいれて、柱などをいくつか登録するとフロアができあがり。

これに、寸法が同じのイケアの家具をペタペタと置いていけば、レイアウト完成です。
(寸法が同じ家具が無い場合は、寸法が近い家具で・・・そのあたりは割り切りです)

完成したレイアウトは 3D でも表示することができ、ぐるぐる回して見ることができます。


ikea_home_planner.gif

ちょっと操作に慣れれば、各席からの眺めを確認したりもできます。


家具を配置するときの動作がもっさりしているので、たくさん家具がある場合などはイラっとくると思いますが、少人数のオフィスなんかでは十分使えそう。

使った家具の金額まで表示されるので、そのまま家具を発注してしまいたいくらいw(といっても、オンラインでは発注できないのですが…)


ということで、自宅や小規模オフィスの引越しの際には試してみると良いかも、と思った次第。
よろしければお試しあれ。

あ、Windows のクライアントソフトなので、インストールが必要です。
もちろん登録不要・無料で使えます。


IKEA ホームプランナー


投稿者 aka : 時刻 13:56 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _