今日から役立つ経営のヒント満載。ビズプラス

音声ブラウザ専用。こちらよりメインメニューへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより最新ニュース一覧へ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

ニュース マネー:株や為替、預貯金、投信の最新情報。持ち株チェックも IR:上場企業の投資家向け情報を即時提供 IT:ニュースや専門情報などITに関する最新動向 経営:実務に役立つニュース&連載企画。外注先検索も 住宅:新築・賃貸からリゾートまで住宅情報満載、資料請求可能 生活・グルメ:グルメ情報や、健康ニュースなど生活にかかせない情報満載 学び:大学院ガイドからe ラーニングまで 就職:学生の就職活動を完全サポート、マイページ利用も可能 求人:日経の転職サイトとWeb上の企業ページから自動的に収集した求人情報を掲載 クルマ:クルマ好き応援サイト C-style:ライフスタイルにこだわりを持つ30代男性向けウェブマガジン 日経WOMAN:働く女性のキャリアとライフスタイルをサポートするコンテンツ満載 日経WagaMaga:アタマとカラダを刺激する、大人のためのコミュニティー

連載企画

ソーシャルイノベーションの経営戦略 ― 21世紀の市場フロンティアを拓け!

平本 督太郎氏
野村総合研究所
公共経営戦略コンサルティング部 副主任コンサルタント

第8回「ソーシャルイノベーションを経営戦略の根幹に組み込む:先進企業の事例から(2)」(2009/01/23)

 前回に引き続き今回も、ソーシャルイノベーションの視点を経営戦略の根幹に組み込んでいる先進的な企業のケースを紹介しながら、ソーシャルイノベーションの経営戦略の意義を考えていきたい。今回は、米国の大手消費財メーカーであるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)を取り上げる。

安全な水を世界に提供する〜P&GのPUR(ピュリファイア オブ ウォーター)

P&GのPUR(写真提供:野村総合研究所)

 P&Gは、安全な飲料水の確保という社会的課題に対処するため、PUR(ピュリファイア オブ ウォーター)という製品を途上国に提供している。PURは海外旅行の際に持っていく洗剤の小袋と同じくらいのサイズの小袋に入った、粉末の浄水剤である。粉末1袋を10リットルの水に入れてかき混ぜ、少し時間をおいた後に布でこすことによって、水が浄化され、安全な飲料水をつくり出すことができる。

 具体的には、腸チフスとこれらを起こすウイルスやバクテリアを殺し、寄生虫やDDTなどの殺虫剤、ヒ素などの重金属、その他、危険な汚染物質を減少させる効果がある。PURで浄化された水は、世界保健機関(WHO)基準にも適合しており、P&GとともにPURを開発した米疾病対策センター(CDC)の臨床試験では、下痢疾患を50%まで軽減できることが確認されている。

社会変革視点から始まった「子どもたちのための安全な飲み水プログラム」

 P&Gによれば、現在、世界には安全な水を入手することができない人々が約10億人存在し、それが原因で毎年100万人以上の子どもが亡くなっている。また、国連開発計画(UNDP)の「人間開発報告書2006」によれば、水と衛生設備の欠乏によって、途上国の人々は以下の損失を受けているとされている。

水と衛生設備の欠陥が引き起こす人間開発の損失

 ●およそ180万人の子どもが、毎年下痢のために死亡している。これは、1日当たり4900人、またはロンドンとニューヨークの5歳未満人口の合計に相当する。非衛生的な水と粗悪な衛生設備は、合計すると世界で2番目に多い子どもの死因である。2004年における下痢による死者は、1990年代における武力紛争による年間平均死者の約6倍であった。
 ●水関連の病気により毎年延べ4億4300万日の子どもたちの授業日が失われている。
 ●開発途上国に住む人々の半数近くが、常に水と衛生設備の欠陥に起因する健康問題を抱えている。
 ●何百万もの女性が、水汲みに毎日数時間を費やしている。
 ●不利益のライフサイクルが、何百万もの人々に影響を及ぼしている。子ども時代の病気と教育機会の喪失は、成人期の貧困へとつながっている。
(出所)国連開発計画「人間開発報告書2006」より

 P&Gは、このような状況が社会に与えている影響は非常に大きいとし、Children’s Safe Drinking Water Program(子どもたちのための安全な飲み水プログラム)によるPURの流通を、ポピュレーション・サービス・インターナショナル(PSI)、赤十字、国連児童基金(ユニセフ)などを代表とした約70のパートナーとのネットワークを通じ推進。これまでに累計10億リットルの飲料水を作る量に相当するPURを提供してきた。P&Gでは、このプログラムを通じて2012年までに20億リットル分のPURを提供することを目指している。特に、人口が多く、水の問題が深刻なナイジェリア、エチオピア、インドネシア、パキスタン、インドなどを重要地域とし、重点的に活動していく方針だ。

 P&Gのこのプログラムに対しては、私たちもP&Gの米国版WEBページ上から、寄付という行為を通じて参加することができる。WEBページでは寄付の目安として、「1ドルで1人の子どもに対して50日間安全な水を提供できる」「7.5ドルで1人の子どもに対して1年間安全な水を提供できる」「30ドルで1つの家族に対して1年間安全な水を提供できる」と記載されている。なお、寄付自体はペイパルを通じたクレジットカード決済になっているため、日本からも容易に行うことができる。また、米国内においては、PURという同じブランドを持つ一般家庭用の簡易浄水器を買うと、売り上げの一部がこのプログラムに寄付されるというマーケティング活動も推進されている。

<< 前のページへ      1   [ 2 ]   [ 3 ]      次のページへ >>

その他の執筆者による連載

日本の「知財」の行方 (02/23)
NRIサイバーパテント社長・弁理士 高野誠司氏
先進企業の知財戦略と求められる人材像 (02/20)
提供:日経BP知財Awareness
ソーシャル・マーケット通信(02/20)
株式会社ソシオエンジン・アソシエイツ
中国進出のための法律実務(01/20)
伊藤 見富法律事務所(外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所) 中国弁護士 阿麗莎氏
コーポレートガバナンスが拓く新しい経営(01/05)
MIDCグループ代表 酒井雷太氏
中国ビジネスやっぱり法務(12/26)
ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業 米国弁護士 増田由希子氏
多様性のインド――India through a Kaleidoscope(11/11)
早稲田大学 インド経済研究所 主任研究員 R.グルムルティ氏
未来を拓くバランス・スコアカード経営 (09/16)
横浜国立大学名誉教授 吉川武男氏
業績を上げるオフィスづくり(05/14)
翔栄クリエイト 社長 宇佐神 慎氏
CSRで人も経営もイキイキ!(09/12)
クレアン社長 薗田綾子氏
悪魔の処世術〜ブラックコンピテンシー 24〜 (10/20)
日詰慎一郎氏
悪魔の処世術II〜ブラックコンピテンシー +20〜 (03/29)
日詰慎一郎氏
知って得する新会社法(06/26)
ストライク代表取締役 荒井邦彦氏
入門の入門 個人情報保護とは (02/15)
提供:月刊総務
「攻めの経営戦略」としてのCSR (06/06)
野村総合研究所 伊吹英子氏
企業再生への道――その戦略とノウハウ (05/18)
野村総合研究所 皿田尚氏
特集:CSR時代の社内コミュニケーション・マネジメント(03/12)
提供:ナナ総合コミュニケーション研究所 執筆:ジャーナリスト、広報アドバイザー 川崎 明氏
特集:社内報最新事情――「社内誌白書2007」より(02/08)
提供:ナナ総合コミュニケーション研究所
トップ年頭あいさつ 年頭所感2008(2008/01/04)
ソーシャル・リレーションズ新潮流(06/11)
明治学院大学法学部教授 川上和久氏
企業広報譚(ばなし)−応用編−(10/21)
杉田芳夫氏
IT時代の文章術(03/19)
ビジネスジャーナリスト 坂井尚氏
ビジネスメール文章術 (08/29 )
ビジネスジャーナリスト 坂井尚氏
総務の哲学 「ときめき」企業人を目指して(03/04)
元総友会会長 有田英世氏

知財・総務ニュース

NIKKEI NET

アウトソーシングサーチ

NIKKEI NETのビジネスパートナー探し
サイトトップはこちら >> GO

外注先検索はキーワードで

例:具体的な委託先企業名。
「営業」「コールセンター」などのカテゴリー。

総務