もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17

1 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 00:57:07.07
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1314460616/

【過去ログ】
29ch
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=P6%8Cn&sf;=2&all;=on&view;=table
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
ttp://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=P6%E7%B3%BB&E;_pragma=0&query;_host=&query;_board=&res;_min=&res;_max=&key;_min=&key;_max=&sort;=key_up&hana;=mogera


899 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:51:17.29
まあP6はスピーカーから音が出る、ボリュームも後ろに着いてる
さてMSXはダサクもTV出力
どっちが勝者かハッキリしたね

900 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 21:59:31.79
どっちが勝者とか敗者とかどうでもいいです
なんでいちいち対立構造へ持って行きたがるの

901 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 22:19:37.25
>>899
本体から音が出せるFM-Xの勝利

902 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 22:59:30.73
>>901
FM-7に繋いだらFM-7のスピーカーからもモニターからも音が出るわけじゃないだろうしな

903 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 23:46:25.84
mkII以降機種用FM音源カートリッジはライン出力端子だけが付いてて
外部スピーカーに接続しない限り音が聞けなかった。
無印用ボイスシンセサイザカートリッジはスピーカーがカートリッジに付いてた。

904 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 23:48:16.05
そんななか「AX6バイアスキー」に小学生は感動した
こ、声が出るんだ・・・みたいなw

905 :ナイコンさん:2012/11/23(金) 23:49:22.27
スロットに音声入力の付いてるMSXがまた勝利か

906 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 01:02:03.68
勝てて良かったな

907 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 01:04:03.11
嬉しいとかないな。MSXが勝つのは当たり前のことだから。

908 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 03:28:35.79
後から出た機種が負けたんじゃ本末転倒だしな

909 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:15:20.27
>>898
「ソフトから自由にいじることも可能」というのと
「想定された使用法がキークリック音だけ」というのは
何も矛盾しないわけだが

910 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:17:36.01
カートリッジスロット(アプリケーションソフトROM以外の拡張I/Oも想定したもの)って
PC-6001が初だっけ?
MSXはそれを参考にしたんだっけか

MZにもコレがついてりゃクリーンコンピューターと素早い起動を両立できたのに…

911 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 09:21:11.92
>>910
それじゃぁM5やSC-3000やRX-78やファミベーやスパカセや
その辺の単なるゲーム機パソコンになってしまう・・・

912 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 10:25:01.34
一応MZやX1にもROM-BASICはあるよ。素早く起動可能。カセットじゃないけど。

そのカセット形式も善し悪しで、設計の悪いマシンだと触った程度で接触不良が起きる。
キーボード一体型で、本体が軽いものなら尚更。

PC-6001はちゃんと差し込みが深くしっかり作ってあるけど、それでも接触不良は怖い。
MK2で各種I/Oを本体に内蔵したのも無関係じゃないと思うのだが。

913 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 10:47:09.74
>>911
そこはそれ
ファミコンは徹底的にゲーム用に最適化されてるから本体RAMが2KBしか無いし
MZはちゃんとしたパソコンだからまともな容量のRAMを積んでたから
同じものにはならなかったとは思う
ゲーム機能はパソコンらしく貧弱だしw

M5やSC-3000はあれでも一応パソコンだからなあ…

ちなみに、スーパーカセットビジョンは実はBIOS ROMを本体に持っている
なんとCPUにROMが内蔵されててそこに入ってる
パソコン用じゃなくて組み込み用のCPUだからなあ…
ミシンにスパカセと同シリーズのCPUが搭載されてるの見たことがあるw

914 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 11:00:41.61
>>913
PC-6001mk2SRみたいにROMぶら下げておくよりよっぽどスッキリしてるけどなぁ
SRで消滅したからいいけど
P6の後継続いてたらどうするんだい?

915 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 12:02:08.19
SC-3000は所有者ならわかる恐怖の接触不良フリーズ。
キーボードを叩いていて、その振動で普通にフリーズする。
キーボードが離れてるSG-1000+SK1100の方がマシというひどいレベル。

M5もキーボードが小さいのでカセットに触れやすいし、拡張BOXがこれまた誤動作しやすい。
しっかり設計されたMSXでさえ、スロットが劣化してくると振動で誤動作する。
BASIC内蔵と複数スロットなのが救い。

カセットにBASIC式でまともに使えるのってあるの? メニューが多くても内蔵の方がマシだよ。

916 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 12:17:08.98
なるほどねえ
でもクリーンコンピューターとしてやるなら
ROMから直接実行するんじゃなくて
起動時にRAMにロードして使えばいいのでは。
チェックサムとかでエラー検出も出来そうだし。
問題はテープだと起動が遅い(ディスクからなら充分)ということなので。

917 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 13:10:10.53
今ならそうだけど、当時RAMクソ高いよ。
ROMにBASICがあるのにRAMに転送って、その分フリーエリアを損するわけで。

918 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:31:21.50
>>909
>「想定された使用法がキークリック音だけ」

そんな事実ないだろ

919 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:34:42.33
>>910
MSXのスロットがP6を参考にしたのは
ROMの先頭に"AB"と書かれているとその次のアドレスへジャンプするってことくらいじゃね?

920 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 14:41:11.05
>>910
>カートリッジスロット(アプリケーションソフトROM以外の拡張I/Oも想定したもの)って
>PC-6001が初だっけ?

ATARI800/400やVIC-1001の方が先だろう。

921 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 17:38:40.88
>>919
アドレスバス、データバスの並びが同じというか、まんまコピーだね。
まるで相互換性を考えてたような。

922 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 17:51:23.78
MSXのスロットの並びはあっさり見つかったんだが6001のは見当たらないな
http://d4.princess.ne.jp/msx/datas/slot.html

比べてみたいので誰か知ってたら教えてちょんまげ

923 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 18:07:08.95
>>922

ここらへんにピンアサインというか、有志が作った回路図が。

ttp://up.blogs.dion.ne.jp/sbeach/image/111222_01_pc6001mk2_cpu_extend.PNG

924 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 18:18:38.21
>>923
ありがトン!

なーるホド、こりゃ同じだね。共通の参照元があるのかも知れんが。

925 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 19:31:26.59
>>924
そう、共通の大元があるんじゃないかと思うくらい同じ。でもそうでは無いみたい。

NECもSRの次がP6とMSXのハイブリッドを予定してたそうだから、
MSXの規格設計時に、NECが参加しててもおかしくはない。

でも、大手でMSX出してないのNECだけなんだよね。
富士通はFMXが出たし、シャープもMSXを海外で1機種出したようで。

926 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 19:49:07.97
初代6001にはアドレスバスがA13までしか出てなかったような気がす。

927 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 21:41:46.73
NECはMSXを出してはいないけど制定に関わってたはず

928 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 21:43:31.97
>>917
そのクソ高いRAMがMZには実際に搭載されていたってこと。
ROMじゃないがかわりにテープからRAMにロードしてる

929 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 21:51:29.34
容量当たりの値段はEPROMやMASK-ROMよかDRAMの方が安かったよ

930 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 22:57:10.83
>>926
A14もA15もあるよ、ボケ老害は消えてね。

931 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:01:28.17
>>A14もA15もあるよ、
これだけで事足りると思うのだが

>>ボケ老害は消えてね。
なんでこんなこといちいち書き足すんだろ

932 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:37:48.92
NECのMSXなんて想像するだけでワクワクする
不思議だ

933 :ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:46:47.46
各社色んな付加機能を付けてたけど
NECだと、どんな機能を付けただろうか?

934 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 00:15:14.23
>>928
当時は、両方乗せるのは無駄だし、コスト的に無理だという主張なんだが。

935 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 04:27:18.81
>>933
PC-6x01との両互換機能だっけ?
PC-6x01とMSXの両互換機見たかったな〜…

936 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 10:16:55.81
その代わりがX1twinらしいよ

937 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 13:48:13.11
なんでそこでシャープが出て来るんだよ

938 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:11:40.20
>>936
せめてFMX+FM7って言えよ…

939 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 17:41:11.33
>>932
FMX+FM7形式なら面白そうだけど、X1Twin形式になったら目も当てられないね。
以下融合型として想像してみる。

P6側から見れば、 TMS9918とVRAM16KBを操作して、MSXの画面モードを追加可能。
単色だけどスプライトが魅力。追加要素はこれぐらいかな?

MSX側から見れば、RGB出力、RAM64KB、FDDインタフェース、プリンタインタフェース、
FM音源、漢字ROMと、MSX1としては非常にハイスペックになっちゃう。これは結構すごい。
P6側の映像出力を使って、メインRAMを減らしてでもグラフィックを出せるようになればなお良し。

940 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:03:19.70
TMS9918にはRGB無かった気がする。

941 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:25:38.25
>>926 >>930
テクノウだとA14とA15の部分はNCになってるw

942 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 18:55:43.23
NECの事だから、RGB付きの互換チップを作りそうな気がする。uPD9918とか。
RGB付きのもあるんだっけ。東芝機とかに入ってるやつ。

943 :ナイコンさん:2012/11/25(日) 19:20:59.05
>>942
>RGB付きのもあるんだっけ。東芝機とかに入ってるやつ。

ヤマハも富士通もRGB付いてたよ

944 :ナイコンさん:2012/11/26(月) 01:52:39.90
>>939
MSX2以降のVDPだと仮定すれば。
スプライトは単色といってもライン毎に別の色がつけられる。横8枚並ぶ。
スプライトを重ね合わせて多色のスプライトにする機能もあり(かなり制約があって使い辛いけど)。
MSX側の画面モードは、
・最大解像度モードで512x424@16色
・最大色数モードなら256x424@256色(MSX2)、256x424@1万9千色(MSX2+以降)
・テキストモードならばPCG使用可能
・テキストモードの最大解像度は80x26.5文字、最低でも32x24文字
MSX-MUSICも内蔵してくれるなら、PC-6001内蔵OPNに加えてOPLL(2opFM音源9音)も発音可能

MSX側から見れば、やっぱり音声合成かなw
MSXモードの時にPC-6001のOPNがMSXのPSGポートに見えるとかも面白いかも

>>942
たしかTMS9928にはRGBがついてたとか聞いたような気も。
まあV9938以降(MSX2以降)のVDPならもれなくRGBついてくるけど。

945 :ナイコンさん:2012/11/26(月) 02:00:37.74
ちなみにMSX1でも
スプライト重ね合わせで色数増やす機能(横4枚の上に固定パレットだからますます使い辛い)と
テキストモードのPCGは使用可能

MSXのPCGは単色では無くて、ライン毎に2色・全体で16色というスペックだから結構強力…(MSX1からこのスペック)
しかもMSX2なら縦に、MSX2+以降なら縦横にスムーススクロール可能だからゲームにも大活躍

946 :ナイコンさん:2012/11/26(月) 02:03:09.38
>>945
>しかもMSX2なら縦に、MSX2+以降なら縦横にスムーススクロール可能だからゲームにも大活躍

それPCG関係ないだろ。

947 :ナイコンさん:2012/11/26(月) 06:25:24.60
PCG画面をスクロールできるという事は
ビットマップ全部書き換える手間なくスクロールが出来るということ
だから高速スクロールだってできる
アクションゲーム(シューティング等も含む)なんかではPCGでスクロール付きってのが威力を発揮するよ

948 :ナイコンさん:2012/11/26(月) 06:28:00.50
>>947
「スムーススクロール」の意味分かってる?

171 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)