三郷村 (樺太)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索
三郷村
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 豊原支庁
留多加郡
総人口 2,459
1941年12月1日
隣接自治体 留多加郡留多加町能登呂村
本斗郡本斗町
三郷村役場
所在地 樺太庁留多加郡三郷村多蘭内
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
 表示ノート編集履歴 ウィキプロジェクト

三郷村(さんごうむら)は、日本の領有下において樺太に存在した指定町村)。

法的には 1949年6月1日国家行政組織法の施行をもって廃止した。 当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を見よ。現在はロシア連邦サハリン州タラナイ (Таранай) として実効支配している。

概要[編集]

南は亜庭湾に面していた。

歴史[編集]

地域[編集]

教育[編集]

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[1]

  • 樺太公立利良国民学校
  • 樺太公立多蘭内国民学校
  • 樺太公立上多蘭内国民学校
  • 樺太公立幌内保国民学校

脚注[編集]

  1. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1682

関連項目[編集]