ここから本文です

読売新聞×SAPIPX じじもん Scrum(スクラム)—応援します、中学受験!

切る!貼る!知る!読売新聞を使って、時事問題に強くなる!

今週の読売新聞チェック記事はこれ!

031 2014年9月20日号
(9月12日朝刊から9月18日朝刊まで)

9月12日(金)
  • 朝刊13版 37面 コルビュジエ建築推薦
  • 朝刊14版 37面 西洋美術館3度目挑戦
ひと言ポイント

 2016年の世界文化遺産に国立西洋美術館本館(「ル・コルビュジエの建築作品」)を日本やフランスなど7か国が共同で推薦(フランス枠)することになりました。ル・コルビュジエの建築作品はこれまでに2度世界文化遺産へ推薦されましたが、2009年、2011年に世界文化遺産の登録が見送られています。2016年には日本から「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が推薦されることが決定しています。また、2015年には「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」が推薦されます。現在、国内にある18の世界遺産(14の文化遺産、4の自然遺産)とともに、推薦される ことが決定している遺産を調べてみると良いでしょう。

9月13日(土)
  • 朝刊13版 1面、3面、25面、34面、35面 iPS移植 世界初
  • 朝刊14版 1面、3面、25面、34面、35面 iPS移植 世界初
ひと言ポイント

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った細胞を目の難病を抱える患者へ移植する手術が世界で初めて行われました。2012年にiPS細胞の研究・開発における業績が評価され、山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。世界中が注目をするiPS細胞を用いた再生医療によって、医療の分野でどのような道がひらけてくるのでしょうか。

9月15日(月)  「M字カーブ」の読み取り
  • 朝刊13版 1面、3面 ママ世代74% 労働力に
  • 朝刊14版 1面、3面 ママ世代74% 労働力に
ひと言ポイント

 働く子育て世代の女性(25歳~44歳)が増えています。今年7月末において74.2%とこれまでの最高水準となりました。女性の年齢層別の労働力率をグラフにすると、「M字カーブ」とよばれる形状を示します。3面の1980年から2014年にかけてのグラフを見ると、「M字カーブ」においてある変化を読み取ることができます。どのような変化が読み取れますか。また、日本とスウェーデンやドイツ・イギリスのグラフを比べると、どのようなことを読み取ることができますか。考えてみましょ う。

9月15日(月)
  • 朝刊13版 1面 「8人に1人」75歳以上
  • 朝刊14版 1面 「8人に1人」75歳以上
ひと言ポイント

 「敬老の日」に合わせて総務省が発表した、2014年9月15日現在の日本の高齢者(65歳以上)の推計人口は、総人口の25.9%を占め、過去最高を更新しました。さらに、75歳以上の人口は総人口の12.5%を占め、8人に1人となります。少子高齢化が進む日本の人口統計が示す、日本の社会について読み取ってください。

9月18日(木)
  • 朝刊13版 1面、3面 日本、調査捕鯨の継続表明
  • 朝刊14版 1面、3面 日本、調査捕鯨の継続表明
ひと言ポイント

 国際捕鯨委員会(IWC)の総会で日本が調査捕鯨を継続する方針を表明しました。今年3月、国際司法裁判所が南極海における日本の調査捕鯨中止を命じる判決を出しています。日本は判決で求められたことをふまえ、新たな計画に基づいた調査捕鯨をする方針です。IWCにおける反捕鯨国の反応や日本の主張を読み取ってください。

じじもんスクラム 編集部

編集長の岡本です
サピックスで社会科の教科責任者をしている岡本です。
サピックスでは環境講座も設けています。こちらもぜひのぞいてみてくださいね。→SAPIXの環境教育

副編集長の岩田です
サピックスで社会科を担当している岩田です。
編集長とともにじじもんスクラムでさまざまなことをお伝えしようと思います。

このページの先頭へ

このページの先頭へ