パナソニックプラズマディスプレイ株式会社

2014年3月に事業を停止していた、パナソニックプラズマディスプレイ(株) (資本金1000万円、茨木市松下町1-1、代表渡辺利幸氏)は、10月31日に親会社であるパナソニック(株)(東証1部上場)の取締役会で当社を解散することを決議した。11月1日に大阪地裁へ特別清算を申請する予定。

申請代理人は柴野高之弁護士(大阪市中央区北浜2-3-9、堂島法律事務所、電話06-6201-4458)ほか1名。

当社は、2000年(平成12年)7月に設立したプラズマディスプレイ関連製品の製造業者。国内大手家電メーカーであるパナソニック(株)グループの1社として、プラズマディスプレイのほか、業務用プラズマディスプレイ、プラズマテレビ、プラズマディスプレイモジュール、その他関連部品製品の製造を手がけ、親会社・パナソニックに販売していた。本店の茨木工場(第1~2工場)および2003年以降開発を進めてきた尼崎工場(第3~5工場)を生産拠点として、2009年3月期には年売上高約3137億1400万円を計上していた。

しかし、液晶との競争激化や市場価格の大幅下落などにより2014年3月期は年売上高約202億円まで減少。プラズマディスプレイパネル事業の継続が困難となり、2014年3月末をもって事業活動を停止していた。その後、当社が所有する工場資産などの処分を進めていたが、処分が完了したことにより、今回の措置となった。

負債は債権者1社に対して約5000億円(2016年10月31日現在、パナソニック(株)からの借入金)にのぼり、公益財団法人山梨県林業公社(負債260億4400万円、7月、民事再生法、山梨県)を上回り今年最大。

また、DRAM専業の半導体メーカー、エルピーダメモリ(株)(東証1部、2012年2月会社更生法、負債4480億3300万円)を上回り、製造業の倒産では過去最大の負債額となる。

木村メタル産業株式会社

木村メタル産業(株)(資本金3500万円、小牧市舟津柏瀬116-1、登記面=小牧市舟津柏瀬29-1、代表木村光彦氏)は、10月17日に名古屋地裁より破産手続き開始決定を受けた。

破産管財人は石井三一弁護士(名古屋市東区筒井2-7-27、石井法律事務所、電話052-933-2080)。破産債権届け出期間は12月9日までで、財産状況報告集会期日は2017年2月17日午後2時。

当社は、1982年(昭和57年)4月創業、97年(平成9年)7月に法人改組した産業廃棄物処理業者。本社工場のほか、岐阜県関市内に3拠点、埼玉県熊谷市や福岡県北九州市に事業所を展開、主に家電製品を解体処理のうえ選別・粉砕後の金や銀、銅やバナジウムなどの非鉄金属を処理するリサイクル事業を手がけていた。このほか中古パソコンの販売事業も展開し、ネット販売や直営事業も併営。顧客の拡大とともに業容を伸展させ、2015年5月期は年売上高約67億6118万円を計上、当期純利益約1億993万円を確保していた。

しかし、2006年に建設した「関エコテクノロジーセンター」など過年度の設備投資や運転資金需要の高まりから借入金が高水準で、資金繰りに余裕を欠いていた。また、最近になって海外取引先との係争事案が発生したことが風評を呼び信用不安が高まり、ここへきて仕入れ量が減少したほか、相場の下落によって薄利を強いられて資金繰りは一段と多忙化し、資金調達余力も限界に達したため、5月10日に名古屋地裁へ自己破産を申請していた。その後、在庫として保有していた廃棄物を適正に処理するため、保全管理命令の下で操業を続けていたが、このほど廃棄物処理にメドがつき、さらに「関エコテクノロジーセンター」の事業譲渡先が決まったことから、今回の措置となった。

申請時の負債は約38億886万円。

リペアハウス株式会社

リペアハウス(株)(資本金300万円、台東区浅草橋1-10-7、代表岩瀬裕一氏)は、10月19日に東京地裁へ自己破産を申請し、21日に破産手続き開始決定を受けた。

破産管財人は川瀬庸爾弁護士(破産管財人コールセンター03-6821-3073)。財産状況報告集会期日は4月26日午後1時30分。

当社は、2012年(平成24年)5月に設立。福岡市博多区に本店を構えて、2014年10月頃より一般投資家向けに「WINOFEX REPAIR LIMITED」(香港)と称した実態の無い企業との間で外国為替証拠金取引(FX取引)の運用や、投資家からの出資金を原資とした「フィリピンロトくじ」の購入及び販売事業者への投資事業を展開。一般投資家に利益を分配するとして、無登録で金融商品を販売していた。また、会員が他の一般投資家を紹介し、紹介先の会員から商品の申し込みがあると「紹介ボーナス」を支払う紹介制の勧誘形態で会員数を増やし、全国約1万700人の一般投資家から約114億4600万円を集めていた。

しかし、2015年5月頃までには、一般投資家から集めた資金を「ロトボーナス」「紹介ボーナス」等の会員報酬や会社経費に充てるなど、資金繰りが急速に悪化。同年10月には本店所在地を福岡県福岡市から現所に移転させ、翌11月には事業継続を目的として複数の新会社を設立していた。そうしたなか、2016年1月29日に福岡財務支局から無登録で金融商品取引業を行っていたとして警告書が発出、5月20日には証券取引等監視委員会が東京地裁に当社及び代表の岩瀬裕一氏に対する金融商品取引法違反行為の禁止及び停止を命ずるよう申し立て、7月4日に同地裁より禁止および停止命令を受け、事業継続が困難となっていた。

負債はこれまで一般投資家から集めた約114億4600万円(今後、変動する可能性もある)。

株式会社シンワゴルフリゾート

(株)シンワゴルフリゾート(資本金6000万円、大阪市西区江之子島1-7-3、代表清算人浦田和栄氏)は、10月5日に大阪地裁より特別清算開始決定を受けた。

申請代理人は浦田和栄弁護士(大阪市中央区北浜2-5-23、弁護士法人関西法律特許事務所、電話06-6231-3210)。

当社は、1980年(昭和55年)5月に信和ゴルフ(株)(京都府京都市中京区、ゴルフ場経営)の子会社として、信楽カントリー倶楽部内にある信楽高原ホテルの経営を目的に、(株)信楽高原ホテルの商号で設立。93年5月には現商号に変更していた。ハワイのカウアイ島、マウイ島、オアフ島にあるホテルやリゾート施設が利用できる権利を付与したリゾート会員権事業を主体とし、登録金と年会費収入で99年4月期には年収入高約1億400万円を計上していた。

しかしその後は、親会社のゴルフ事業においてバブル期以降の景気低迷や阪神・淡路大震災の影響などによりプレー客が減少。さらに、親会社のメーンバンクであった日本債券信用銀行(当時)が98年12月に経営破綻し、同行が保有する債権が整理回収機構に譲渡され、2002年の11月には同機構との間で「ハワイに所有する資産の売却」などの特定調停に合意したことで、当社の事業も実質的に休眠状態となっていた。こうしたなか、信和ゴルフ(株)が2004年10月に民事再生法の適用を申請したことで当社も債務整理を進めていたが、同社の再生手続き(2009年4月再生手続き終結)にも一定のメドが付いたことから、2016年9月21日の株主総会で解散を決議していた。

申請時の負債は、債権者約290名に対し約100億円。