株式会社朽木ゴルフ倶楽部

(株)朽木ゴルフクラブ(資本金1000万円、高島市朽木宮前坊67-212、代表前田義礼氏)は、4月9日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。

申請代理人は溝渕雅男弁護士(大阪府大阪市中央区北浜3-7-12、共栄法律事務所、電話06-6222-5755)ほか3名。監督委員には小松陽一郎弁護士(大阪市北区中之島2-2-2、小松法律特許事務所、電話06-6221-3355)が選任されている。

当社は、1976年(昭和51年)1月に設立されたゴルフ場運営業者。「朽木ゴルフ倶楽部」の名称で、27ホールの自然豊かな地形を生かしたコースとして約1万1420名の会員を集めていた。

しかし、都市部から離れた朽木地域の山間部に位置していたため会員数が広がらず、加えて冬場の積雪のために3カ月程度はクローズとなるなど営業環境は良好とは言えず、2001年8月に負債約143億円を抱えて大津地裁へ民事再生法の適用を申請。2005年11月に再生手続が終結していたものの、その後も会員の脱会や資格放棄が止まらず、2016年頃の会員数は約4500名にまで減少、同年5月期の年収入高は約1億3200万円にとどまり、赤字決算を余儀なくされていた。この間、2014年にはコースを18ホールに変更し、管理費を抑えるとともに空いたスペースに太陽光発電設備を設置(当社は土地賃貸と管理)するなどして採算改善に取り組んでいたが、会員数や利用客数の減少が続くなかで経費の支払いに窮するようになり、恒常的な資金不足を解消できないことから、民事再生手続きの申立を行い、スポンサーの支援の元で再建を図ることとなった。

負債は、2017年5月期末時点で約77億3200万円。

なお、滋賀県内で負債額50億円以上となる倒産は、2012年7月に民事再生法の適用を申請した(株)富士スタジアムゴルフ倶楽部(負債額約430億円)以来、5年9カ月ぶりとなる。

OSGアセットマネージメント合同会社

OSGアセットマネージメント合同会社(資本金10万円、登記面=台東区台東1-38-9、代表鈴木修氏)、合同会社ジュピター(資本金2000万円、同所、同代表)、合同会社K・O・T(資本金100万円、同所、同代表)、(株)OSGホールディングス(資本金4億円、登記面=中央区日本橋箱崎町16-1、同代表)の4社は、4月5日に東京地裁へ自己破産を申請し、9日に破産手続き開始決定を受けた。

破産管財人は松田耕治弁護士(千代田区丸の内2-2-2、シティユーワ法律事務所、電話03-6212-5715)。債権届け出期間は5月14日までで、債権者集会期日は8月20日午後1時30分。

OSGアセットマネージメント合同会社は、2013年(平成25年)1月に設立。グループ会社とともに、投資運用事業を手がけていた。投資家から出資を募り、FX取引を行うトレーダーに資金運用を委託。2015年から運用を開始し、運用益を投資家に配当する事業を行っていた。

しかし、運用を委託していたトレーダーによる虚偽報告が2017年3月までに発覚。新規募集を停止し、以降は実質的な活動を停止していた。

判明している負債はOSGアセットマネージメント合同会社が債権者約113名に対し約37億6620万円、合同会社ジュピターが債権者約49名に対し約8億3505万円、合同会社K・O・Tが債権者約112名に対し約6億9000万円、3社合計で約52億9125万円。(株)OSGホールディングスの負債は現時点で判明せず。

株式会社スマートデイズ(旧・スマートライフ)

(株)スマートデイズ(旧商号:(株)スマートライフ、資本金11億20万円、中央区銀座1-7-10、代表赤間健太氏)は、4月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、監督命令を受けた。

申請代理人は南賢一弁護士(千代田区大手町1-1-2、西村あさひ法律事務所、電話03-6250-6200)ほか3名。監督委員は清水祐介弁護士(中央区銀座8-9-11、ひいらぎ総合法律事務所、電話03-3573-1578)。

当社は、2001年(平成13年)10月にシェアハウス事業を目的に創業、2012年(平成24年)8月に法人改組された投資用不動産販売業者。「クラウドアパート」のブランド名で宿舎型シェアハウスの販売、サブリース、管理等を手がけ、女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」を主体に、男性や外国人向けの「ステップクラウド」、シングルマザー向けの「シングルマザーハウス」等を展開していた。シェアハウスのサブリース事業では草分け的な存在として知られ、近年はシェアハウスの入居者を対象とした人材派遣事業も開始するなど、若者支援を目的とする住まいと仕事の両面での支援事業も活発化。宿泊所やアパートの販売を開始したことに加え、建設業許可を再取得したことによる建築事業の売上寄与があった2017年3月期には年売上高約316億9600万円を計上していた。

しかし、2017年10月頃より提携金融機関との契約状況などが大きく変動し、新たな寄宿舎型シェアハウスの販売が難しい状況に陥ったことから、同月27日に管理している不動産オーナーに対し賃料改定の通知書を送るなどしたことから、信用不安が拡散。サブリース事業からの撤退など大幅な業容の転換を余儀なくされるなか、2018年1月には不動産オーナーに対する賃料の支払いをストップ。その後、一部のオーナーが損害賠償請求訴訟の動きを見せるなか、支え切れず今回の事態となった。

負債は2018年3月末時点で債権者約911名に対し約60億3500万円(このうち、約23億円が物件オーナー約675名に対するもの)。

なお、オーナー向け説明会を4月12日(木)19時から(18時30分受付開始)TKPガーデンシティ竹橋(千代田区)にて、同月14日(土)14時から(13時30分受付開始)TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原(千代田区)にてそれぞれ開催する予定。