例:
JSmith@aol.com
あなたのレポートにある苦情の核心をとらえる為に、また問題解決のために、TRUSTeではお名前、E-mailアドレスの他にその苦情の一部を当該ライセンシー・サイトへ伝える必要性が起こってくることがあります。しかしあなたの許可がない限りTRUSTeではこの情報を伝えることはいたしません。
あなたの苦情を処理するのに必要とみなされた場合、
上記に書かれたサイトにあなたのお名前、E-mailアドレスを伝えてもよろしいでしょうか?
はい。 問題解決に必要であれば、私の名前、E-mailアドレスを上記サイトへ伝えてもかまいません。
いいえ。 TRUSTeが結果的に問題解決を十分に処理できなくなることがあっても、上記サイトへ、私の名前,E-mailアドレスは伝えないでください。
お名前,E-mailアドレスの開示を望まない場合でも、TRUSTeでは、問題解決をスムースに実行するために全力を尽くします。
問題を早く解決するために、場合によってTRUSTeは、
このようなサイトに直接ユーザーの方へ連絡をするように要求することがあります。必要であれば、直接サイトから連絡があってもよろしいですか?
はい。 問題解決にそのサイトと私が話し合う必要があるのであれば直接サイトから連絡があってもかまいません。
いいえ。 直接サイトからの連絡は希望しません。
監視フォームへのご記入、又、我々のWatchdogプロセスへのご協力有難うございました。
監視報告書の受領確認を送らせていただきます。苦情に関してTRUSTeへの直接のお問い合わせは恐れ入りますがお控えください。
苦情がTRUSTeで解決する性質でない場合、TRUSTeでは極力適切な機関等に紹介をさせて頂きます。
送信前に確認画面を出す