The Wayback Machine - https://web.archive.org/all/20031203040912/http://www.truste-jp.org:80/page016.html




  苦情の申し立て
TRUSTeでは、設定されているプライバシーポリシーに従い、現在推し進めているTRUSTe監視規
則と問題解決の手順に即して運営されているサイトにのみ、TRUSTeマークを交付します。

TRUSTeでは、権限内でできうる限りの努力をし、ユーザーの個人情報がTRUSTeと契約を 結ん
でいる参加サイトに保護されていることを保証するものですが、同時にユーザー側も警戒を怠らな
いよう気をつけて下さい。

TRUSTeの監視フォームは、サイトに掲示されているプライバシーポリシーの違反、 契約サイトに
関する特定のプライバシーに係わる懸念、あるいはTRUSTeマークの誤用をオンライン上で届け
出る手順を示すものです。 【監視報告書】に入力する前に下記に挙げる3ステップを必ず踏んで
いただくようお願いします。

1.問題にしているサイトがTRUSTeのライセンシーであることを確認してください。
2.苦情の内容がそのサイトに関係するプライバシー問題であることを確認して
  ください。
3.直接、契約サイトに連絡をとってください。

ここで、そのサイトが直接ユーザーの苦情に対して 解決を試みない、あるいは満足のいく解決を
試みない場合この【監視報告書】をTRUSTeへ提出してください。


監視の3ステップ

STEP 1: 問題にしているサイトはTRUSTeとの契約サイトであるか?
TRUSTeのマークを表示していないサイト及びTRUSTeのプログラムの基本理念に 従って運営さ
れていないサイトに対しては、TRUSTeとしてはその管轄権がありません。同様にサイトが
TRUSTeとの契約サイトでない場合は、 プライバシーの問題や苦情を解決するお手伝いはできか
ねます。 サイトがTRUSTeプログラムの参加サイトであるかを確認するには 【ライセンシー・リス
ト】をご覧ください。

STEP 2: あなたの苦情はプライバシーに関する問題であるか?
TRUSTeに【監視報告書】を提出する前にそのサイトのプライバシーポリシーを よく確かめてくださ
い。TRUSTeでは、契約サイトが表示しているプライバシーポリシーの違反あるいはTRUSTeマー
クの誤用に関する問題点を 取り上げ解決するものです。基本的には、サイトにユーザーの個人情
報がでどのように収集され、使用され、シェアーされ、保護されているかということに関する問題を
取り上げています。

プライバシーに関する苦情として適切な例:
「サイトのメーリングリストから名前を消去するよう3度リクエストを出しているが、
未だ解決をみない。」

プライバシーに関する苦情として不適切な例:
「料金を送っているもかかわらずまだ品物を受け取っていない。」
「パスワードを忘れてしまってアカントにログできない。」


サイト上での特定の取引やオンラインでのオーダー、その他プライバシーに関係しない会社内手
続き等に関するユーザーの苦情、問題点等を取り上げる事はTRUSTeの権限範囲ではありませ
ん。そのような問題に関してはサイトの苦情係へ連絡をとることをお勧めします。

STEP 3:問題にしているサイトへ直接連絡をしましたか?

サイトがTRUSTeの契約サイトであり、苦情がプライバシーに関する問題であると確信したら、直
接そのサイトへ連絡をしてください。TRUSTeの契約サイトはすべてユーザーのプライバシーに関
する苦情を取り上げ、30日以内にユーザーの方へ回答することになっています。

次にあげる2点の理由で、TRUSTeが関与する前に問題の契約サイトに連絡をとることを勧めま
す。

直接サイトへ連絡した方が事態の解決が早くすみます。
TRUSTeの契約サイトがまず先にユーザーからのプライバシーに関する苦情を取り上げ、解決を
急ぐことが妥当と考えます。

【監視報告書】の提出

一定の時間がたち、満足のいく結果が得られない場合に監視フォームに入力し、TRUSTeに苦情を提出することができます。不十分な情報では、 苦情を正確に評価し解決するのに時間がかかことがありますがご了承ください。調査を始める前に TRUSTeは更に情報提供をお願いすることがあります。

Watchdog レポート

注:【監視報告書】の入力、提出の前に上記に述べたように、1から3までのステップを踏んでください

TRUSTeの契約サイトがプライバシーステートメントに違反している、 又はそのサイトがTRUSTeのマークを乱用していると確信したら、そのサイトを入力してください。.

   
サイト名またはURL::
事業者名:

  はい。上記サイトのプライバシーステートメントを読んだ結果,私の苦情はTRUSTeが取り上げることの出きる範疇に入るプライバシー問題だと確信します。.
 
はい。直接、上記サイトへ連絡をとりましたが、満足のいく回答を得ることができませんでした。

プライバシーが侵害されていると思われる理由をご説明ください。


苦情に対してどのような解決を求めているかご説明ください

 
下記にあなたのお名前とE-mailアドレスを記入してください。
   
お名前:
Email:
  例: JSmith@aol.com

あなたのレポートにある苦情の核心をとらえる為に、また問題解決のために、TRUSTeではお名前、E-mailアドレスの他にその苦情の一部を当該ライセンシー・サイトへ伝える必要性が起こってくることがあります。しかしあなたの許可がない限りTRUSTeではこの情報を伝えることはいたしません。

あなたの苦情を処理するのに必要とみなされた場合、 上記に書かれたサイトにあなたのお名前、E-mailアドレスを伝えてもよろしいでしょうか?

はい。問題解決に必要であれば、私の名前、E-mailアドレスを上記サイトへ伝えてもかまいません。
いいえ。TRUSTeが結果的に問題解決を十分に処理できなくなることがあっても、上記サイトへ、私の名前,E-mailアドレスは伝えないでください。
お名前,E-mailアドレスの開示を望まない場合でも、TRUSTeでは、問題解決をスムースに実行するために全力を尽くします。

問題を早く解決するために、場合によってTRUSTeは、 このようなサイトに直接ユーザーの方へ連絡をするように要求することがあります。必要であれば、直接サイトから連絡があってもよろしいですか?

はい。問題解決にそのサイトと私が話し合う必要があるのであれば直接サイトから連絡があってもかまいません。
いいえ。直接サイトからの連絡は希望しません。

監視フォームへのご記入、又、我々のWatchdogプロセスへのご協力有難うございました。 監視報告書の受領確認を送らせていただきます。苦情に関してTRUSTeへの直接のお問い合わせは恐れ入りますがお控えください。 苦情がTRUSTeで解決する性質でない場合、TRUSTeでは極力適切な機関等に紹介をさせて頂きます。


送信前に確認画面を出す