The Wayback Machine - https://web.archive.org/all/20051125201431/http://help.yahoo.co.jp:80/guide/jp/chat/guide2.html
Yahoo!チャット
Yahoo! JAPAN - 登録情報 - ヘルプ


Yahoo!チャット使い方ガイド
Yahoo!チャット > 使い方ガイド >
基本編
Yahoo!チャットって?
1 Yahoo!チャットとは
2 安心してチャットを楽しむためのポイント

チャットルームをのぞいてみよう
3 チャットルームに入る準備をする
4 チャットルームを探す
5 チャット画面の見かた

参加してみよう
6 発言する
7 チャット用語を知ろう
8 プライベートメッセージを送る
9 チャットルームを登録する
応用編
10 実際に話しながらチャットするには
<ボイスチャット>
11 映像を見ながらチャットするには
<ビデオチャット>
- 参加者の映像を見る
- 自分の映像を公開する
12 自分のチャットルームを作るには
2 安心してチャットを楽しむためのポイント

Yahoo!チャットは、インターネット上のおしゃべりの場ですが、一般社会と同じく、お互いに快適に過ごすためのルールがあります。また、インターネット特有の注意点もあります。
使いはじめる前に、次のポイントを押さえておきましょう。

ポイント1 個人情報は明かさない
チャットで本名や住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を書き込むことは、名札を付けて見知らぬ繁華街を歩くようなもの。悪用される可能性があることを常に意識して、明らかにしないようにしましょう。
ポイント2 ほかの人の悪口や、傷つけるような発言は控える
ほかの人を中傷するような発言は、周りの人を嫌な気分にするだけでなく、法的な責任を問われる可能性もあります。
ポイント3 不快な発言には目を向けない
参加者の中には、感情的になったり、冷やかしやいたずら目的の発言でほかの参加者に迷惑をかける人もいるかもしれません。驚かず、不快な発言には目を向けず、かかわらないようにしましょう。

Yahoo!チャットでは、次の機能をご用意しています。

言語フィルタ機能:
品のない言葉を見えないように設定できます。詳しくはこちらをご覧ください。

無視機能:
特定のチャット参加者からの発言を非表示にできます。不快な発言をする人を指定すれば、その人の発言はすべて見えなくなります。詳しくはこちらをご覧ください。

ポイント4 メッセージ内のリンクにはご用心
参加者の発言の中に、別のサイトへリンクするURLが表示されることがあります。クリックすると、別のサイトが表示されますが、不快なサイトや広告サイトが表示されることもあります。商用目的や悪質な目的でリンクを紹介する人もいますので、よく考えてからクリックするようにしましょう。
ポイント5 なりすまし行為は厳禁!
Yahoo!チャットでは、意図的に他人に似せたニックネームを取得して、その人になりすまして発言するような行為は禁じています。悪質ないたずらとみなされ、以後Yahoo!チャットをはじめとしたYahoo! JAPANが提供するサービスを利用できなくなる場合があります。

前ページへ | 次ページへ


プライバシーの考え方- 利用規約- ガイドライン- ヘルプ
Copyright (C) 2005 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.