加賀藩(金沢藩)

前田家

102万5千石
外様 大廊下 国主

加賀金沢藩祖、前田利家については、細かい説明は不要と思うが、織田信長から柴田勝家与力として、能登一国を与えられていた。賤ヶ岳で、柴田勝家を裏切って豊臣秀吉に与し、秀吉の天下取りを大きく助け、加賀越中能登で120万石を得る。

秀吉の死後は遺言で豊臣秀頼の傅役となり、徳川家康のカウンターパワーとなるが、関ヶ原の前に病没する。

利家の嫡男前田利長も家康からの度重なる揺さぶりをかわし、母を江戸に人質に出すなどして、徳川政権下でも、120万石の封を維持する。

三代利常は二男利次に富山10万石、三男利春に大聖寺7万石を分封。

五代綱紀の時に所領は102万5千20石8斗8升2合と、領地判物を受け、以後102万5千余石が加賀藩の表高となる。

外様ではあるが、全国最大の藩であり、徳川御三家と同格の大廊下詰めを許されていた。


歴代藩主

 

藩主

官位・通称

出自(実父・嫡出関係)

 

前田利家(としいえ)

従二位 筑前守 大納言
尾張荒子城主前田利昌の四男

初代

前田利長(としなが)

従三位 肥前守 中納言
前田利家の長男

二代

前田利常(としつね)

従三位 肥前守 中納言
前田利家の四男

三代

前田光高(みつたか)

正四位下 筑前守 左近衛権少将
前田利常の長男

四代

前田綱紀(つなのり)

従三位 加賀守 参議
前田光高の長男

五代

前田吉徳(よしのり)

正四位下 加賀守 左近衛権中将
前田綱紀の三男

六代

前田宗辰(むねとき)

正四位下 加賀守 左近衛権中将
前田吉徳の長男

七代

前田重熙(しげひろ)

正四位下 加賀守 左近衛権中将
前田吉徳の二男

八代

前田重靖(しげのぶ)

正四位下 加賀守 左近衛権少将
前田吉徳の五男

九代

前田重教(しげみち)

正四位下 肥前守 左近衛権中将
前田吉徳の七男

十代

前田治脩(はるなが)

正四位下 加賀守 左近衛中将
前田吉徳の十男

十一代

前田斉広(なりひろ)

正四位下 肥前守 左近衛権中将
前田重教の二男

十二代

前田斉泰(なりやす)

正二位 加賀守 権中納言
前田斉広の二男

十三代

前田慶寧(よしやす)

従三位 加賀守 参議
前田斉泰の長男

八代重熙の熙の字は厳密には二すいが付く方の字だが、第二水準外。

加賀の諸藩に戻る

北陸甲信の諸藩に戻る

三百藩TOPに戻る






























.