三世代に贈る、未来へのメッセージ 〜ノッポさんのちいさな音楽劇〜
ありがとう! グラスホッパー
あの名作が、ついに舞台に!
3歳〜103歳まで、あらゆる世代から感動の声が寄せられた
「グラスホッパー物語」(NHKみんなのうた)。ノッポさんことグラスホッパーおじいさんが、孫たちとともに軽やかなダンスと歌で大切なメッセージを
届ける世界が、このたび、新たな音楽劇として、初めて舞台化されます。
会場の皆様とともに笑って泣いて、「共に生きる」ことの大切さ、
素晴らしさをみんなで確かめあう、感動いっぱいのステージ!
どうぞ、お子さんと、親御さんと、おじいちゃんおばあちゃんと…
あなたの大切な人といっしょに、グラスホッパーおじいさんと
素敵な仲間たちに会いにいらしてください。
きっと、一生の思い出に出会えます。
先に生まれてきて、
先にこの世を去るであろう 私たち大人が、
後に残されるこども達のために、
今、何ができるのか・・・・・
それを一緒に考えようではありませんか。
彼らが 少しでも幸せな世界で
生きられるように。
高見のっぽ
あらすじ
「みんなのナントカ」という人気テレビ番組に出たことがきっかけで、人間界のスーパースターになったグラスホッパーおじいさんは、日々忙しく過ごしている。が、うちに帰ると・・・誰もいない??? そう、孫たちは「飛べ跳べ、羽根を広げ、大空の彼方へ!」というおじいさんの提言を実行して、皆飛び立って行ってしまったのだ。グラスホッパー家のお屋敷、兼、アカデミー(虫の学園)は虫の子ひとりおらず閑古鳥。マゴの成長が頼もしい反面、本当は寂しくて仕方ない。
と、そこでチャイムが。「ピンポーン。ゴメンくださ〜ぁい!」なんとも可愛らしい声が、扉の向こうでする。一体誰だろう? と驚きながら、おじいさんが扉を開けると・・・ 見知らぬ小さな子虫が三匹。 おしゃまなてんとう虫の女の子:テン子ちゃん、腕白小僧のバッタの男の子:ホップ君、そして内気で優しいコオロギの男の子:ロギー君だ。「ボクたち、おじいさんのマゴになってあげるよ!」
この子虫たち、揃って可愛いが、一匹は我が強くてワガママ放題、一匹は臆病で引っ込み思案、一匹は天衣無縫で協調性なし・・・。三匹揃うとイタズラには際限無く、すぐに喧嘩をしてしまったり、てんやわんや。その上、おじいさんをもっと喜ばせようと、三匹はとんでもない計画を実行?!グラスホッパー・アカデミーは、空前の賑わい。 ところが、ある日突然、その楽しい日々に不穏な影を落とす出来事が・・・! おじいさんと仲間たちの運命はいかに??!
登場人虫

グラスホッパーおじいさん 高見のっぽ
代々続くグラスホッパー家のご当主。

おば虫さん
おせっかい焼きでいつも忙しいおばさん。

テン子ちゃん(てんとう虫の女の子 )
おしゃまで気の強い女の子。

ホップ君(バッタの男の子 )
いまどきなヤンチャ坊主。

ロギー君(コオロギの男の子 )
内気で心優しい少年。

ポエムちゃん
(チョウチョの女の子)

ビービちゃん
(ハチの女の子)

カラベくん
(コガネムシの男の子)

アン太くん
(アリの男の子)

サーチちゃん
(ホタルの子)

キャスター
(人間)
スタッフ紹介

原案・脚本・作詞・総合演出 高見のっぽ
マキノ映画のスター俳優・奇術師だった父、柳妻麗三郎の元で修行し、舞台俳優・タップダンサーとしてキャリアをスタート。「できるかな」のノッポさん役をはじめ、1960年から現在に至るまで、さまざまな番組に出演。
作家“高見映”として100作品以上を発表するほか、テレビ、舞台の脚本・演出・振付けも手がける。フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」の全盛期の筆頭脚本家を担当。大型ミュージカル演出、東京ディズニーランド開園記念番組の総合演出・振付けで活躍。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」「ハーイ!グラスホッパー」では演出・振付・主演・うた・作詞の5役を担当。放送文化の発展と幼児教育への長年の貢献を評価され、第58回日本放送協会放送文化賞を受賞した。
作家としての評価も高く、1985年第25回(財)日本青少年文化センター主催「久留島武彦文化賞」受賞。2009年日本児童文芸家協会児童文化功労賞受賞。現在「朝日小学生新聞」において「本って面白い」連載中。フレッド・アステアの再来と賞されるタップダンスでも愛さている。

音楽監督・作曲 宮川彬良
作曲家、舞台音楽家。
東京藝術大学在学中より劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽を担当。その後数々のミュージカルなどを手掛け、舞台音楽家としての地位を確立。代表作に「身毒丸」「シャンポーの森で眠る」「ミラクル」「ハムレット」「マクベス」「家なき子」「ザ・ヒットパレード」「ムサシ」など。95年上演の「身毒丸」では第4回読売演劇大賞・優秀スタッフ賞を受賞、2000年「ミラクル」で東京都演劇フェスティバルにて優秀賞受賞。2004年上演の「ハムレット」においても、第12回読売演劇大賞・優秀スタッフ賞を受賞。鮫島有美子、平原綾香などアーティストとのレコーディングセッションも数多く、舞台、コンサート、テレビ、ラジオなど多岐にわたるジャンルで活躍中。
宮川彬良オフィシャルサイト GOOVILLAGE

作曲 松本俊明
世界的に注目を集める作曲家・ピアニスト。
国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに数多くの作品を提供、その洗練された力強いメロディは高い評価を得ている。作曲家としてMISIAとのコラボレーションが注目を集め、中でも、ドラマ主題歌に起用された「Everything」は200万枚を超え、この楽曲により2002年JASRAC(音楽著作権協会)賞・金賞受賞。04,06年にリリースした「Pianoia ?T,?U」で展開した心安らぐ音楽世界は幅広い支持を受けている。現在は東京とロンドンの両拠点で活動、今後の活動としては7/22には3枚目のアルバム「Pianoia」をリリースの他、10/27に初のコンサートが予定されている。
松本俊明オフィシャルサイト
公演情報
「ありがとう!グラスホッパー」は、3会場(東京・名古屋・松山)での公演を予定しております。
東京
〜ノッポさんのちいさな音楽劇〜 ありがとう! グラスホッパー 東京公演
- 日時
- 2009年 10月10日(土) 11:00/16:00 10月11日(日) 11:00/16:00
※公演時間 約1時間30分(途中休憩15分)
※開場は各開演の30分前
- 開催地
- サンシャイン劇場(池袋) 会場へのアクセス
東京公演のチケットを購入する
販売元 | 電話予約 | インターネット販売 |
ローソンチケット | 0570-084-003 (Lコード 74723) | |
チケットぴあ | 0570-02-9999 (Pコード 397-254) | |
イープラス | ||
CNプレイガイド | 0570-08-9999 | |
キャピタルヴィレッジ | 03-3478-9999 |
名古屋
青少年のための〜ノッポさんのちいさな音楽劇〜 ありがとう!グラスホッパー名古屋公演
- 日時
- 2010年 1月7日(木) 1月8日(金)
- 開催地
- 名古屋市青少年文化センター アートピア
会場へのアクセス
※公演の詳細情報は随時UPします
松山
〜ノッポさんのちいさな音楽劇〜 ありがとう!グラスホッパー 松山公演
- 日時
- 2010年 3月14日(日)
- 開催地
- 松山市民会館 中ホール
会場へのアクセス
※公演の詳細情報は随時UPします
チケット情報
東京公演のチケットを購入する
チケットのお求めはこちらでどうぞ。詳細については各サイトにてご確認ください。
販売元 | 電話予約 | インターネット販売 |
ローソンチケット | 0570-084-003 (Lコード 74723) | |
チケットぴあ | 0570-02-9999 (Pコード 397-254) | |
イープラス | ||
CNプレイガイド | 0570-08-9999 | |
キャピタルヴィレッジ | 03-3478-9999 |
チケット料金
- 東京(サンシャイン劇場)
- <大人>S席(1階席) 3,000円 A席(2階席) 2,800円
- <子供>S席(1階席) 2,000円 A席(2階席) 1,800円
名古屋公演と松山公演の詳細情報は随時UPします
お問い合わせ
- ハローダイヤル
- 03-5777-8600 050-5541-8600
- 年中無休 (8:00〜22:00)
- ※050で始まる電話番号は一部の電話からお使い頂けません。
※価格は全て税込です。
※子供料金3〜12歳。3歳以上はチケット必要。 3歳未満は保護者ひざ上可。
3歳未満のお子様でも座席が必要な場合はチケットをお求めください。
※全席指定
※チケットの無い方はロビーへの入場は出来ません。
※チケット購入後のキャンセルや変更は一切お受けいたしません。
後援・協賛・協力
後援
厚生労働省
文化庁(予定)
全日本私立幼稚園連合会
財団法人児童育成協会
社団法人日本児童文芸家協会
主催
グラスホッパー関連情報
DVD情報

DVD+CD NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」
ロンドンの小さな公園に住むバッタのグラスホッパー家。
そのおじいさんに扮したノッポさんが3人の孫たちに、自分の若い頃の冒険を語ります。
DVDとCDの2枚組
価格:2,000円(税込)
発売日:2006年1月18日
販売元:ポニーキャニオン

DVD+CD NHKみんなのうた「ハーイ!グラスホッパー 〜グラスホッパー物語II 」
「グラスホッパー物語」第2弾のテーマは“心からのあいさつ”。
グラスホッパーおじいさんと孫たちの歌が、人と人をつなぐ大切なものを思い出させてくれます。
DVDとCDの2枚組
価格:2,000円(税込)
発売日:2007年4月14日
販売元:ポニーキャニオン
書籍情報

書籍 グラスホッパー物語
高見のっぽ (著)
伊藤有壱 (絵)
定価:1,050円(本1,000円)
ISBN:4-418-06820-1
発行元:世界文化社

書籍 あいさつはなかまのしるし
高見のっぽ (文)
伊藤有壱 (絵)
定価:1,050円(本体1,000円)
ISBN:978-4-418-07720-5
発行元:世界文化社
携帯サイト NHKストリート 「ありがとうグラスホッパー!」
NHKストリート 「ありがとう!グラスホッパー」 ケータイコンテンツを無料プレゼント!
NHKの話題番組が楽しめるNHK携帯サイトです。ここでしか見られないオリジナル動画350本をはじめ、着動画や待受、着信メロディなど魅力的なケータイコンテンツ満載です。

ドコモ
- iMenu
- メニュー/検索
- TVラジオ/雑誌
- TV番組情報
- NHKストリート
EZweb
- トップメニュー
- カテゴリー(メニューリスト)
- TV・ラジオ・マガジン
- TV番組情報
- NHKストリート
softbank
- メニューリスト
- TV・ラジオ・雑誌
- TV番組ガイド
- NHKストリート