マイコミジャーナル

知りたい!を刺激する総合専門サイト


  1. 経営

  2. 環境とエネルギー

新着記事

経産省、電力使用制限を緩和 - 東電管内は当初予定より2週間前倒しで終了

経済産業省(経産省)は8月30日、電力需給に関する検討会合を開催し、東北電力管内および東京電力管内の需給バランスが改善していることや、被災地からの早期終了を求める声があることを踏まえ、両電力管内における電力使用制限を前倒しで終了することを決定した。

大阪市大、水道水ミスト散布によるエアコンの省エネルギー化の調査を開始

大阪市立大学は8月17日、実施期間は8月19日から9月末をめどにNTT西日本日本橋ビルにおいて、水道水ミスト散布によるエアコンの省エネルギー効果などを検証する実測調査を水道局と共同で行うことを発表した。

DNP、エネルギー管理システムを開発し36拠点の節電管理を実施

大日本印刷は8月17日、事業拠点におけるエネルギー使用量の可視化や省エネ施策の進捗管理、施策効果のシミュレーションとその結果に基づく診断など、PDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルの推進を支援する「省エネトータルマネジメントシステム」を開発したと発表した。

富士ゼロックス、中国の拠点で「廃棄ゼロ」を達成

富士ゼロックスは、同社が展開する中国統合リサイクルシステムの拠点である、富士ゼロックスエコマニュファクチャリング(蘇州)において、使用済み商品・消耗品などの再資源化率が2010年度に99.8%となり、「廃棄ゼロ」を達成したと発表した。

東電と川崎市、最大出力7000kWの「浮島太陽光発電所」の運転を開始

東京電力(東電)と川崎市は8月10日、神奈川県川崎市浮島に建設を進めていた「浮島太陽光発電所」の運転を開始したことを発表した。

富士通、スマートコンセントで横浜市のPC消費電力量を可視化

富士通は8月9日、横浜市と共同で、同市役所で使用されているPCの省電力設定の効果を測定するため、電力センサー内蔵のスマート電源タップを用いたPC消費電力量の測定実験を実施したと発表した。

JFEエンジニアリング、タワー集光型太陽光発電システムの開発に成功

JFEエンジニアリングは8月4日、タワー集光型太陽光発電技術の開発に成功したことを発表した。実証実験では、従来の太陽光発電システムと比べ、発電端効率は2倍以上で、セルの単位面積当りでは約1,400倍の発電量を得ることができた。

日産、リーフの駆動用バッテリから一般住宅へ電力供給するシステム公開

日産自動車は8月2日、日産リーフに搭載している駆動用のリチウムイオンバッテリから一般住宅へ電力供給するシステムをグローバル本社前に建設された積水ハウスの「観環居」で公開した。

三菱重工、原発安全対策の専任組織を8月1日付で設置

三菱重工業は7月14日、加圧水型軽水炉原子力発電所の安全対策専任組織「安全高度化対策推進室」を同社原子力事業本部(神戸)に8月1日付で設置すると発表した。

ケータイ充電も可能な発電するバス停を実現 - 積水樹脂と京セラが共同開発

積水樹脂と京セラ、京セラソーラーコーポレーションの3社は7月14日、太陽光発電とLEDを活用した街路施設(ソーラー発電シェルター)「エコシェル」を共同開発したことを発表した。同製品は7月20日より販売が開始される。

【レポート】アルバック、茅ヶ崎公園内に電動アシスト自転車充電ステーションを設置

アルバックは7月10日、電動アシスト自転車充電ステーション「ハイブリッドサイクルピット」を茅ヶ崎市の茅ヶ崎公園内に設置し、稼働を開始した。ハイブリッドサイクルピットは、小型風力発電と太陽光発電の再生可能エネルギーを利用した電動アシスト自転車充電システムであり、発電した電力をリチウムイオン2次電池に蓄電し、電動アシスト自転車のバッテリの充電を行う。

自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船が2012年6月に竣工予定

三洋電機は7月13日、商船三井と三菱重工業と共同で2010年1月より研究開発を進めてきた自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船の外観デザインと基本設計が終了し、来年2012年6月に竣工予定と発表した。

NECが家庭用蓄電システムを販売開始 - 無線通信機能搭載

NECは7月13日、リチウムイオン電池を搭載した家庭用蓄電システム「ESS-H-002006A」を商品化したことを発表。住宅メーカーや企業を対象として7月18日から販売を開始する。

柏の葉キャンパスシティ、未来都市創造事業を本格化--2014年に新街区完成へ

柏市、千葉県、東京大学、千葉大学、三井不動産は7月12日、柏の葉キャンパスシティにおいて本格展開を開始する事業の内容を発表した。「スマートシティ」、「健康長寿都市」、「新産業創造都市」の3分野においてさまざまな施策を実施していく。

名大、植物の気孔調整タンパク質を解析 - CO2吸収能の高い植物の作出に期待

名古屋大学(名大)の研究チームは、植物の二酸化炭素取り込みを行っている気孔の突然変異体の解析の結果、フロリゲン(花成ホルモン)として知られているFT(FLOWERING LOCUS T)が、気孔開度制御において重要な働きを担っていることを発見した。

シャープらが手がけるイタリア最大の太陽電池工場が開所

シャープ、STMicroelectronics、Enel Green Power(EGP)の3社は、イタリアのカターニャにおいて合弁会社3Sunの太陽電池パネル製造工場の開所式を行ったことを発表した。

積水化学、蓄電池付ソーラー住宅の実証実験を実邸で開始

積水化学 住宅カンパニーは7月7日、家庭用蓄電池の本格採用に向けた「蓄電池付ソーラー住宅」の実証実験をスタートさせると発表した。同実験は、セキスイハイムの実邸で1年半にわたり行われる。

NTTラーニング、eラーニングによる放射線の基礎知識講座を提供開始

エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ(以下、NTTラーニング)は7月7日、放射線に関する基礎知識を学ぶことができるeラーニング講座「これでわかる!放射線の基礎知識」の提供を開始した。

ガリバーが看板や駐車場外灯の照明をLED化 - 電力削減目標20%

ガリバーインターナショナルは7月6日、店舗の看板灯や駐車場外灯の照明をLED化すると発表した。

オラクルら、「電力ピーク低減ソリューション」を提供開始

新日鉄ソリューションズ、オムロン、日本オラクルは7月6日、生産工場を含む事業拠点の電力消費ピークの低減対策を支援し、生産活動の継続と電力消費の省エネ化に役立つ仕組み「電力ピーク低減ソリューション」を提供開始すると発表した。

【レポート】日立、次世代石炭火力発電向けガスタービンクリーン燃焼技術を開発

日立製作所は7月4日、開発を進めていた次世代石炭火力発電向けガスタービンクリーン燃焼技術において、同技術を用いた試作燃焼器がNOx(窒素酸化物)の発生量を環境規制値以下に抑える見通しを得たと発表した。

三菱電機、2010年度の環境経営の取り組みを公表

三菱電機は7月1日、同社が2009年度から2011年度までの3年間の環境経営計画としている「第6次環境計画」において2年目の活動となる2010年度の環境経営活動の成果を発表した。

アサヒとキリンが物流部門の配送・回収で協業、東京ドーム8個分のCO2削減

アサヒビールとキリンビールは6月30日、物流部門における環境負荷の低減および業務効率化を目指した取り組みを8月29日から開始すると発表した。両社が保有する拠点の立地を生かし、東京都の一部エリアでの小口配送の共同化、茨城県・埼玉県・長野県・静岡県の4県で空容器の共同回収のテスト展開を行う。

古河電工、火力発電所1基分の電力を1回線で送電可能な超電導ケーブルを開発

古河電気工業(古河電工)は、世界最高クラスの電圧階級となる275kV超電導ケーブルを開発したことを発表した。

パナソニック、傾斜積層構造を用いた熱発電チューブを開発

パナソニックは、熱電変換材料と金属を傾斜積層した、新しい構造の熱発電チューブを開発したことを発表した。

京急、本社部門を週休3日に - 今夏の節電対策の一環

京浜急行電鉄は6月16日、今夏の節電対策の一環として本社部門を金曜日一斉休業とすることを発表した。実施期間は7月22日(金)〜8月26日(金)。

IBM、ビルのエネルギーと設備の使用効率を最適化するソフトを発表

日本アイ・ビー・エムは6月16日、ビルのエネルギー/運用データをリアルタイムに収集・分析し、ビル全体のエネルギーとビル内で作動している設備の使用効率を最適化するソフトウェア「IBM Intelligent Building Management V1.1」を発表した。

パナ電工、東京スカイツリーのライティングに1,995台のLED照明器具を導入

パナソニック電工は6月15日、東武鉄道と東武タワースカイツリーが建設を進めている東京スカイツリーのライティング装置として、同社のLED照明器具とLED演出システムが全面的に採用されたことを発表した。

住友電工、再生可能エネルギーを管理するスマートグリッド実証システム

住友電工は6月15日、太陽光や風力などの再生可能エネルギー発電設備と蓄電池を直流で連系させたマイクロスマートグリッド実証システムを開発し、大阪製作所で構内試験を開始したと発表した。

NTTデータ先端技術、電源タップとソフトによる省エネソリューションを提供

NTTデータ先端技術は6月13日、省エネ電源タップ製品「ゼクノタップ」とPC管理製品「NOSiDE Inventory Sub System」連動させ、オフィス省エネ支援機能を搭載した「オフィス省エネソリューション」として提供すると発表した。

バックナンバー

戻る


特別企画


注目サイト