「ITmedia Gamez」は2011年3月31日をもって終了しました。今後のゲーム情報については、「ITmedia ガジェット」をご活用頂ければ幸いです。



日本語版はどう変っているのか――「HOMEFRONT」ローカライズプレゼンテーションリポート

2月18日、スパイク本社にて4月14日発売予定の「HOMEFRONT」について、日本語版ローカライズについてのメディア向けプレゼンテーションが開催された。「軍事大国化した北朝鮮」という、日本人にとってもデリケートなテーマを扱うだけに、ローカライズでどの程度の変更が行われるのか、プレイデモなどで明らかにされた内容をもとにリポートする。

tm_20110218_homefront01.jpg 今回、ローカライズプレゼンテーションを行ったスパイク・海外グループアソシエイトプロデューサーの赤石沢賢氏

 北朝鮮と韓国が2013年に統一し、2013年に北朝鮮を主体にした「大朝鮮連邦」が誕生。その後、大朝鮮連邦は軍事路線を突き進み、2018年には日本を大朝鮮連邦が占領、さらには2025年にはアメリカ合衆国全土が占領されてしまう――そんな過激な舞台設定が話題となっている「HOMEFRONT」。日本でも4月14日にスパイクから発売されることが決定し、現在開発元のTHQとスパイクで日本向けローカライズ作業が行われている。

 今回、プレゼンテーションを行ったのはスパイクでローカライズのコーディネートを行っている海外グループ・アソシエイトプロデューサーの赤石沢賢氏。「HOMEFRONT」の概要を伝えたあと、本題となるローカライズに関する変更部分についての説明が行われた。

 公式サイトでも発表されているように、「HOMEFRONT」に関してはCEROの倫理審査により「実在する人物・国・国旗・民族・宗教・思想・政治団体を敵視しまたは蔑視する表現でなおかつ一方的に非難・中傷する表現」にあたるシーンとして、以下部分に変更が加えられているという。(参考リンク→CERO倫理規定)

  • オープニングムービーの「金正日氏死去」を伝える部分をカット
  • ゲーム内テキスト中、実在の国を中傷しているとされたシーンにおいて、当該の国名表記を「北の某国」、実在の人物を中傷しているとされたシーンにおいて「北の指導者」と変更

 これだけを読むと、2番目の方の変更については、その度合いによってはゲーム内容が変わる可能性もありそうだ。しかし、赤石沢氏によるとゲーム演出上の変更は一切ないとのこと。そのうえで、日本語版オープニングムービーの上映と第1ステージのデモプレイが行われた。

 今回、記事では実際の映像紹介はできないのだが、今日上映されたオープニングムービーと「E3 2010」で公開されたトレーラーと比較してみると、映像でカットされている部分は「金正日氏死去」を伝える新聞を映し出したカット(2秒程度)のみで、金正日氏死去を伝えるシーン自体は残されている。日本語化されたセリフでは、確かに金正日氏を「北の指導者」と読み替えているが、それ以上の内容変更が行われている感じではなかった。ちなみに、国連で演説する金正恩氏の姿については、最近明らかになった正しい姿に変更されている。


tm_20110218_homefront02.jpgtm_20110218_homefront03.jpgtm_20110218_homefront04.jpg

占領されたアメリカには赤い旗がたなびく

 続いて行われたファーストステージのプレイは、主人公が捕虜になる寸前で市街戦を戦い脱出するというもの。舞台となるのは、NYCでもLAでもなく、アメリカのごくありふれた地方都市といった街で、日本語・ハングル語の2カ国語のラジオ放送から物語はスタートする。なお、今回のローカライズでは英語部分はすべて日本語に吹き替えられ、ハングル語部分についてはオリジナルの仕様をそのまま採用しているという(海外版でハングル語が英訳されている部分は和訳し、英訳されていないハングル語は日本版でも訳さないといった、海外版の翻訳仕様に則したもの。ちなみに字幕はすべて日本語)。ラジオで目を覚ました主人公、ロバート・ジェイコブスは、いきなり現れた朝鮮人民軍(KPA)によって捕虜とされてしまうのだが、輸送中の街では北朝鮮と思われる共産主義チックな国旗がたなびき(いかにも郡役場っぽい建物に赤い旗がたがたなびく姿は、アメリカ人にとって相当ショックに違いない)、金正日氏と思われるポスターもべたべたと張られている。少なくともファーストステージのプレイを見る限り、本編でのオリジナル演出が大幅に変更されるといったことはなさそうだ。

 最後に、オンラインマルチプレイについても16人による8対8のデモプレイが披露された。今回行われたのは2本先取ルールでマップ内の3拠点の占拠を競う「Battle Commander」で、キルストリークを重ねるなど、一定以上の活躍をしていると認められたプレイヤーは「優先脅威プレイヤー」として装備の力が上がる一方で狙われやすくなる、といった工夫がなされている。また、ゲーム内で獲得したポイント「BP」がゲーム中いつでも使用可能で、必要となった装備をその場で追加できるため、武器の選択や戦術の幅が広がりそうだ。

 冷静に見れば、「HOMEFRONT」でアメリカを占領しているのは南北統一後10年以上を経て軍事大国に発展した「大朝鮮連邦」で、「昔」の北朝鮮に言及するシーンというが多いとは考えにくい。そこで、ローカライズがもたらすゲームへの直接的な影響をさほど気する必要はなさそうである。とはいえ、政治的な舞台設定が過激なものとなっている「HOMEFRONT」だけに、今後の続報に注目していきたい。


tm_20110218_homefront05.jpgtm_20110218_homefront06.jpgtm_20110218_homefront07.jpg


Copyright© 2012 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

おすすめPC情報テキスト

-PR-Game Shopping