メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

04月14日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック
京都 よむ・みる・あるく
  • 羣青の「ポチ袋」=京都市上京区

  • 桜とツツジが同時に咲く、春の白龍園=2013年4月、京都市左京区鞍馬二ノ瀬町、青野提供

  • ライトアップされた北村さんの庭の桜=12日、京都府舞鶴市、森井英二郎撮影

  • あがる? のぼる? 京都の地名の表記は、難しいようで合理的=京都市、永江朗さん撮影

  • 約65年間走り続けたデナ21形。運転席部分が鞍馬駅に保存されている=1988年、修学院駅

  • 和菓子の色や飾りの打ち合わせをする青木さん(中央)と和菓子職人の田中さん(左)、川本さん=中京区

  • 那須与一が扇の的を射抜く様子が再現された=北区の紅葉谷庭園

  • 益川敏英・京都産業大教授が毎朝見た、運転席からの景色=京都市左京区

  • 第60代斎王代に決まった白井優佐さん=10日午後、京都市上京区、戸村登撮影

  • 「とり市老舗」の店頭に並ぶタケノコ。地中から掘り出された白子タケノコばかりだ=2日、京都市中京区、戸村登撮影

  • 朝から夕方まで、鹿と向き合う。「時間はかかっても、鹿の毛の方向や実際の色を見て描きたい」という京都精華大生の柴田芳輝さん=京都市左京区岩倉木野町

  • 東寺の大黒堂のさい銭箱や建具には油のような液体の飛び散った跡がついていた=京都市南区

  • 今年度から本格的に修理に入る渉成園の傍花閣=京都市下京区

  • 見頃を迎えた原谷苑のしだれ桜。大勢の人たちが花見を楽しんでいた=8日、京都市北区の原谷苑、戸村登撮影

  • 線路のすぐ南側にかかる「あんた橋」。今は車も通行できる=京都市左京区岩倉幡枝町

  • 半月状に大きく反った偃月刀=石清水八幡宮提供

  • 一番人気の櫻もちとあんこのもちのセット(抹茶付き)=右京区

  • タケノコの白煮=京都市右京区の東林院

  • 将軍塚青龍殿の大舞台にお目見えした、ガラス張りの茶室「光庵」=8日午後、京都市、戸村登撮影

  • 日本初の私立精神科病院があった場所は、公園になっている。奥の民家は「保養所」だった=京都市左京区岩倉上蔵町

  • 龍村美術織物の工房。今も熟練の職人が、昔ながらの手法で帯を織り上げている=京都市上京区、楠本涼撮影

  • 疏水沿いに桜並木と遊歩道が続き、花を目当てに訪れる人も多い=京都市山科区、田中京子撮影

  • 行列をつくって参拝した様子などを描いた絵馬が展示されている=京都市左京区上高野三宅町の三宅八幡宮

  • 神社のさい銭箱の上でのびをする=京都市、永江朗さん撮影

  • 奉納された「清水寺平成縁起絵巻」=京都市東山区

  • 鴨川をどりの衣装合わせに臨んだ芸舞妓ら=中京区の先斗町歌舞練場

  • 特別展について語る藤原紀香さん=6日、京都市東山区の京都国立博物館、戸村登撮影

  • 京都駅近くの空き地に毎週土曜日午後に開催される「ウィークエンドカフェ」=4日午後6時45分、京都市下京区、戸村登撮影

  • 観月の名所として知られる広沢池。周りにたくさんの桜がある=京都市右京区、田中京子撮影

    PR情報

    京の桜さんぽ

    朝日新聞 京都総局 公式ツイッター

    注目コンテンツ

    • ショッピング他人の目を気にせず熟睡

      飛行機に持参したいもの

    • ブック・アサヒ・コム観光地の看板を愛する男

      「KAOHAMEを世界に」

    • 【&M】お弁当の数だけある絆の物語

      おべんとうの時間

    • 【&w】役者は特別な職業じゃない

      女優・二階堂ふみ

    • Astandデジタル時代の「わいせつ」

      「表現の暴力性」について

    • 写真

      ハフポスト日本版 アイドル黄金時代

      80年代の美少女は今も美しい

    • 朝デジ就活ニュース

    • 転職情報 朝日求人ウェブ