RSS

人工知能を愛せますか?

この記事をすすめる 編集部へのご意見ご感想

  
ソーシャルブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加

[Part2]AI時代に求められる仕事




どんな資質や技能を身につければ、AI時代を生き抜けるのか。MIT教授のエリック・ブリニョルフソンは、記憶やマニュアル重視の仕事、繰り返しの単純作業がなくなるかわりに、創造力や人と人とのつながりを重視した仕事の重要性が増すとみる。


期待できる新ビジネスのひとつが、専門家と企業や消費者をむすぶマッチングビジネスだ。米国の医療ベンチャー、アイオラヘルスは、自宅から通院する患者と医師や看護師とをつなぐ「ヘルスコーチ」という職種をつくった。処方薬をきちんと飲んでいるか、食事療法を守っているか……。メールや電話、時には自宅を訪ねて患者を励まし、見守るコーチ役だ。「コーチ職という新たな雇用が生まれ、全体の医療コストも下がった」とブリニョルフソンは評価する。


AIを活用し、既存の仕事の質を高めることもできる。日本のベンチャー、フロンテオが開発したAIは、膨大なデータから法律家の経験や感覚を「学習」し、人間の数千倍の速さで訴訟に必要な証拠を見つけ出す。AIは弁護士の判断を支え、共に働く「相棒」になる。


リクルートホールディングスでAI研究を統括する石山洸は、AI時代に必要とされる仕事は「データを集める」「アルゴリズムを開発する」「AIを自分のサービスと接続する」の3職種に分類されると指摘。同社では、AI時代を見据えた職業訓練に着手しているという。



グレート・デカップリング

未来学者のポール・サフォー
photo:Tanaka Ikuya

技術の進歩は、雇用環境を変える。それは産業革命以来の大きなうねりでもある。ただ、変化のスピードは増している。AIの進歩を考えれば、就職してから年をとって退職するまで、同じ仕事、同じ専門でいられるかはわからない。

…続きを読む

この記事の続きをお読みいただくためには、購読手続きが必要です。
GLOBE総合ガイド
  • ログインする
  • ご購読申し込み

朝日新聞デジタル購読者(フルプラン)の方なら手続き不要

「朝日新聞デジタル(フルプラン)」を購読済みの方は、ご利用のログインID・パスワードでGLOBEデジタル版の全てのコンテンツをお楽しみいただけます。「ログイン」へお進みください。
朝日新聞デジタルのお申し込みはこちら

Facabookでのコメント

朝日新聞ご購読のお申し込みはこちら

世界のどこかで、日本の明日を考える 朝日新聞グローブとは?

Editor’s Note 編集長から