現在表示しているページ
ホーム > 組織から探す > 農林水産総務課 研究推進室 > 水産試験場 > 増養殖部 >スマ研究の歴史

水産試験場


   試験場概要
   施設案内
   交通案内

   企画情報部
   資源海洋部
   増養殖部
    スマ養殖研究の歴史
    スマ初出荷
   内水面試験地

           
人工衛星(NOAA)
の水温画像他
   定地水温
   漁海況速報
   海洋観測情報New
   浮魚礁データ公開
   事業報告書
   研究報告書
   マニュアル集

   成果発表会のご案内
 
 
和歌山県東牟婁郡串本町串本1557-20
TEL 0735-62-0940
FAX 0735-62-3515
 
お問い合わせはお電話
またはこちらから
最新人工衛星海況速報

 
人工衛星海況速報
バックナンバー
最新カツオ漁場探索マップ

 

和歌山県水産試験場 since 2012
 
 
幻の高級魚“スマ”研究の歴史
~元祖養殖スマができるまで~
    
 
 
 
 
 
1 研究の背景
 和歌山県の海面養殖はマダイが主流となっていますが、えさ代の高騰などから養殖漁業者の皆様から成長が早く、しかも初期投資の少ない新しい養殖対象魚種の開発を望む声がありました。幻の高級魚“スマ”はマダイ用の生け簀をそのまま利用でき、成長も早いうえ、たいへんおいしいことから消費者の皆様からの人気が高まるものと期待できます。そこで、国立大学法人東京海洋大学、株式会社丸東とともにスマの卵から販売サイズに達するまでの技術開発に取り組みました。なお、和歌山県水産試験場では、このうち、養殖用スマの種苗を生産する技術開発を行いました。
 
和歌山県の「完全養殖スマ」【和歌山県串本町】
 
イケスの中で泳ぐ完全養殖スマ【和歌山県串本町】
 
 
2 研究体制
親魚養成・採卵 種苗生産 沖だし後の養成
東京海洋大学 水産試験場
株式会社丸東
東京海洋大学
株式会社丸東


3 研究の歴史
年度 実績
H24 “スマ”の研究を開始
H25 ・日本で初めて、スマ人工種苗(人工的にふ化させた稚魚)の量産化に向けた技術開発に成功(1回で1,122尾を生産)
H26~
27
・日本で初めて、スマ人工種苗が海上生け簀での越冬に成功(500尾)          
・平成27年11月1日、100尾程生残(全長40cm)          
・平成27年11月20日、身質が良好であることを確認          
・平成28年1月16日、日本橋三越本店 吉川水産(東京)、阪急うめだ本店 まぐろ寺本(大阪)、和歌山マリーナシティ 黒潮市場(和歌山)の3店舗で販売(人工生産され、海上生け簀で越冬したスマとしては日本初)
 
 
  
 
4 PDF版はこちら(平成27年12月1日)
 
5 スマ初出荷(平成28年1月14日)