閉じる

講座

  • EVや蓄電システムを支えるスイッチング電源

    オンが長ければ昇圧、オフが長ければ降圧、潜む不安定性

    電子機器を支えるスイッチング電源、状態平均化法が設計の拠りどころに(後編)

     本連載ではスイッチング電源制御理論の基礎を学ぶ。入力を高周波でオン/オフして所望の電圧を得るスイッチング電源回路の伝達関数を求め、それを基に回路を設計する方法を解説していく。スイッチング電源回路の基本的なトポロジーとして、今回は昇降圧型コンバーターを解説する。前回は降圧型コンバーターと昇圧型コンバ…日経 xTECH

  • EVや蓄電システムを支えるスイッチング電源

    核心を知れば応用が自在に、ためたエネルギーを一気に開放

    電子機器を支えるスイッチング電源、状態平均化法が設計の拠りどころに(前編)

     本連載ではスイッチング電源制御理論の基礎を学ぶ。入力を高周波でオン/オフして所望の電圧を得るスイッチング電源回路の伝達関数を求め、それを基に回路を設計する方法を解説していく。今回はスイッチング電源回路の基本的なトポロジーとして、降圧型コンバーターと昇圧型コンバーターを解説する。日経 xTECH

  • できるリーダーになるための「仕事の道具箱」

    良い習慣を身に付けるためのコツ

    第19回 習慣力で自分を変える

     毎朝、早起きしてジョギングする。退社後、時間をつくって資格取得の勉強をする。絶対に続けるぞ!と決意して始めた行動が結局続かず、いつの間にか以前と同じ生活へ逆戻り…。日経 xTECH

  • ここまできた5G標準化

    5G初の標準仕様はここがポイント、日本が採用するスペックは?

    スケジュールやアーキテクチャー、周波数、物理レイヤーの概要

     2020年前後の商用化を目指し、日本を含む世界各国で研究・開発が進行中の第5世代移動通信システム(5G)。2017年末にNR(New Radio)と呼ぶ5Gの新しい無線アクセス技術の標準化が完了しました。そのポイントと日本が採用するスペックについて解説します。日経 xTECH

  • IoTを活用した「ビジネスモデル」のつくり方

    IoTビジネス設計のひな型を用意

    第10回 「IoTビジネス設計フレームワーク」

     第9回は、IoTのビジネス設計(ビジネスモデル作成)を進めていく中で起きる課題の対策として「アイデア創出フレームワーク」を取り上げました。今回は、もう1つの対策である「IoT(Internet of Things)ビジネス設計フレームワーク」について解説したいと思います。対策を推進する際の手順は、…日経 xTECH

日経 xTECH SPECIAL

What's New!

総合

もっと見る