RSS

世界の食を訪ねて

おいしい料理とアート 価値があるのはどっち?

[第17回]マイケル・ブースの世界を食べる





素材の彩りから盛りつけまで、近ごろアートな料理が花盛りです。

でもやっぱり味が大切なのでは。筆者がたどり着いた答えは……。



料理は果たしてアートなのだろうか? レストランとギャラリーの境界はここ最近いっそう交錯し、とけてゆく一方だ。同世代で名の知れたシェフの中には、自分を芸術家だと思いたい人もいるらしい。かつてスペインの前衛的レストラン「エル・ブリ」を率いたフェラン・アドリアは料理人として初めて、ドイツの国際美術展「ドクメンタ」に参加した。フランス人シェフのピエール・ガニェールは『料理、このアートの神髄』なる本を共著で出している。イタリア・モデナの三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」のマッシモ・ボットゥーラによる極めてコンセプチュアルな料理は、もっと深遠な意味をつきつけてくる(彼自身、優れた現代美術コレクションを所有してもいる)。


確かに食べ物は、芸術の「対象」であり続けてきた。洞窟壁画の狩猟風景、ローマ時代のフレスコ画に見る饗宴、ルネサンス期にアルチンボルドが野菜や果物で描いた肖像画、オランダ絵画黄金時代の画家たちによるみずみずしい魚や果物の静物画。20世紀初めにはイタリアの未来派が調理から食べることまでをパフォーマンスアートにしようと試みたし、パンでできたダリの寝室も思い浮かぶ……。いやあれは夢だったろうか。

とはいえ、レストランという枠の中で食べられる芸術作品をつくろうとするシェフたちの熱意はわりと歴史が浅く、その分少なからず物議を醸している。彼らのドヤ顔は小ばかにするにはもってこいで、私もついやってしまう。かの男たちは(自分の料理をアートだと主張するのは決まって男だ)、全世界から注がれるメディアの視線や様々な賞、食に関するシンポジウムへのひっきりなしの講演依頼で自己愛を膨張させ、ときにお金と引き換えに人のおなかを満たすという自分の仕事を忘れているように思える。芸術家どころか、我こそが世界を救う慈愛の神、とでも言いたげなシェフまでいる。



(次ページへ続く)

この記事をすすめる 編集部へのご意見ご感想

  
ソーシャルブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加

Back number | バックナンバー

[第25回]マイケル・ブースの世界を食べる 復活!世界一のレストラン ノーマ2.0が見せる新境地

[第25回]マイケル・ブースの世界を食べる
復活!世界一のレストラン ノーマ2.0が見せる新境地

[第24回]マイケル・ブースの世界を食べる 何でもおいしくできる技 世界を救うのは日本食!?

[第24回]マイケル・ブースの世界を食べる
何でもおいしくできる技 世界を救うのは日本食!?

[第23回]マイケル・ブースの世界を食べる あの日の新宿から10年 英国一家、日本を愛す

[第23回]マイケル・ブースの世界を食べる
あの日の新宿から10年 英国一家、日本を愛す

[第22回]マイケル・ブースの世界を食べる 世界を驚かす次の日本食 グルメの希望的新春予想

[第22回]マイケル・ブースの世界を食べる
世界を驚かす次の日本食 グルメの希望的新春予想

[第21回]マイケル・ブースの世界を食べる 食いしん坊のクリスマス 食欲とともに夜は更ける

[第21回]マイケル・ブースの世界を食べる
食いしん坊のクリスマス 食欲とともに夜は更ける

[第20回]マイケル・ブースの世界を食べる 今日は言わせてもらいます 撲滅したいレストランの罪

[第20回]マイケル・ブースの世界を食べる
今日は言わせてもらいます 撲滅したいレストランの罪

Popular article | 人気記事

さらに記事を見る
Facabookでのコメント

朝日新聞ご購読のお申し込みはこちら

Information | 履歴・総合ガイド・購読のお申込み

Editor's Note | 編集長から

PC版表示 | スマホ版表示