路線価を見てみよう

国税庁のホームページへのアクセスの多数を占めているものが、「路線価図」を見る目的であるといわれています。

毎年7月に全国税局一斉に公開され、新聞報道などにおいても、都道府県庁所在都市の最高路線価などが発表されています。

ちなみに、今年は、7月3日(月)に公開が予定されております。

相続税や贈与税の申告に当たり土地等の価額は、時価により評価することとされています。しかし、皆様が相続税等の申告に当たり、土地等についてご自分で時価を把握することは必ずしも容易ではありません。そこで、相続税等の申告の便宜と課税の公平を図る観点から、国税局では毎年、全国の民有地について、土地等の評価額の基準となる路線価及び評価倍率を定めて公開することになっています。

現在のようにホームページで、いつでも自由に見られる状態になる前は、冊子に製版され全国の税務署や図書館に配備され、閲覧されていました。

一度でも見られた方は御存知とは思いますが、路線価図は、道路に面する標準的な宅地の1㎡当たりの価額(千円単位)など評価に必要な情報が表示されております。

rosenka-mitemiyoh

上図における路線価は、300千円でありますから、相続税等の申告を行う場合の相続税評価額は、

 300,000円 × 700.0㎡ = 210,000,000円

となります。

しかし、他にも評価を行う際の情報がありますので、これらを活用すると、この土地は(普通商業・併用住宅地区)に所在していることが分かります。路線価を囲む○は、それを示しています。

奥行距離が35mあることにより、この地域における標準的な宅地の奥行距離を上回っていることによる減額が適用できます。減額割合はわずか2%ですが、計算してみると、

 210,000,000円 × 0.98(奥行価格補正率) = 205,800,000円

となります。

また、実際の土地はこのように正確な四角形であるとは限りません。

間口が極端に狭い、形が台形など不整形である、道路幅を確保するためにセットバックの制限を受けているなど、申告する場合には、それぞれの土地についての適正な計算を行う必要があります。

さらに、土地を貸付けている場合などの利用状況においても評価額が減額となることがあります。

土地の上に、他人の建物が建っていて地代をもらっている場合、いわゆる「貸地」を評価する場合には、路線価300の次に表示されている「C」が借地権割合70%であることを示しています。これを計算すると、

 205,800,000円 × (1-0.7) = 61,740,000円

となり、未利用の更地として評価する場合と比較して相当に減額されることが分かると思います。

同じ道路に面していても、相続税評価額はそれぞれの形状や利用状況により大きく変わります。相続税の試算や申告に当たっては、正確な情報を基に検討し、正確な計算を行うことが必要となります。


女性ならではの細かな気配りを持って対応させていただきます! 相続ワンコイン相談 地下鉄 表参道駅徒歩2分 お気軽にご相談ください!0120-440-728 平日 9:00?18:00 ※土曜日・日曜日・祝日は要相談 24時間受付中 お問い合わせ
ご好評いただいております! 相続ワンコイン相談 当事務所に寄せられた相談事例 詳しくはこちら

最 新 情 報

    • 2018年1月29日
    • 相続コラム
    • 相続税が非課税となる財産
    • 相続税においては、その財産の性格や政策的な配慮から非課税とされている財産があります。 その代表例としては、墓所、霊びょう、祭具やこれらに準ずるものがあります。 墓所、霊びょうには、墓地、墓石やおたまやなどが含まれ、さらに […]

    • 2018年1月22日
    • 相続コラム
    • 養子縁組と相続
    • 1月31日に、養子縁組が有効であるか否かが争われていた訴訟の最高裁判決がありました。 被相続人が生前に長男の子を養子にしたことにより、長男一家の相続分が増える結果となったことを不服とした他の相続人が、養子縁組は相続税の節 […]

    • 2018年1月15日
    • 相続コラム
    • 平成27年分の相続税
    • 昨年12月に、国税庁から全国の平成27年分の相続税の課税状況が発表されました。 それによりますと、相続税の申告割合(全死亡者数に対する相続税の申告書提出割合)は8.0%となり、前年の4.4%から大幅に増加しています。 そ […]

    • 2018年1月9日
    • 相続コラム
    • コラム担当者自己紹介!
    • 自己紹介 今年10月から、チェスナット税理士法人の顧問税理士となりました宇野憲之と申します。 この7月をもって、千葉南税務署長を最後に永年勤めた国税の職場を退官して、新たに税理士の登録をしたばかりです。 税務の職場では、 […]

将来、相続が心配な方

  • 生前贈与をお考えの方
  • 遺言作成をお考えの方
  • 生前対策をお考えの方
  • 事業継承をお考えの方

将来の相続が心配な方

  • 相続手続きをお考えの方
  • 相続税申告をお考えの方
  • 不動産の名義変更をお考えの方
  • 相続放棄をお考えの方
PAGE TOP