本文へ移動

展覧会情報

2020年 秋季特別展

 2020年秋季特別展Ⅰ
 懐 石 の う つ わ
  -秋・冬のしつらえ- 
 
 9月 5日 (土)  ~ 10月18日 (日)   
 
1F展示室では懐石料理にかかすことのできない“うつわ”に焦点をあて、
野村得庵愛用の鉢類、椀類、向付、徳利や盃等を展示します。
今回は秋・冬のデザインのもの主体に、また茶席飾りでは秋の取り合わせで設え、
懐石のうつわだけでなく秋から冬にかけて季節を満喫していただく構成になっています。
またBF展示室では、明治末期頃に大阪の美術商・春海商店三代主人の春海藤次郎が、
フランス・バカラ社に図面を送りオーダーし、野村得庵のもとへ収められた懐石具一式や、
その他ギヤマン大皿など、ガラス製の皿や鉢を陳列します。
1FとBFの展示を併せて季節を感じながら様々な懐石のうつわをお楽しみ下さい。
 
※今秋の展覧会は下記の通り2部制となります。
9/5 – 10/18 「懐石のうつわ -秋・冬のしつらえ-」
10/24 – 12/13 「野村得庵没後75年 茶の湯のわびと美」
 
***
 
Fall 2020 Special Exhibition 1
Kaiseki no Utsuwa
Kaiseki Dining Ware – Autumn and Winter arrangement
Saturday, September 5 - Sunday, October 18
 
In the exhibition room on the first floor, we focus on plates,
cups and other dinnerware that plays a central role in kaiseki cuisine.  
Collection originator Tokuan Nomura’s favorite dinnerware will be
on display including plates, sake cups and bottles.
We will focus mainly on the seasons of autumn and winter, and the autumn
arrangement will be displayed in the tea ceremony.  
We hope you enjoy the dinnerware on display and feel immersed in the seasons. 
 
The basement exhibition room will display glass kaiseki dinnerware,
designed and ordered from Baccarat, France, in the 1900s,
by Tojiro Harumi, a third-generation Osaka art merchant (of Harumi Shoten Co.).
This glass kaiseki dinnerware was subsequently purchased by Tokuan.
 
We sincerely hope you enjoy our exhibition of Kaiseki dinnerware
and how they reflect the beauty of the seasons.
*Kaiseki cuisine, the multi-course meal served during Chanoyu (the Japanese tea ceremony).
 
 
We will present two special exhibitions this fall as listed below.
 
Special Exhibition 1: Kaiseki no Utsuwa
Kaiseki Dinnerware – autumn and winter arrangement   
September 5 - October 18
 
Special Exhibition 2: Chanoyu no Wabi to Bi
Simplicity and Beauty of Tea ceremony – memorial exhibition marking the 75th anniversary of Tokuan Nomura’s death
October 24 - December 13
 
* Note: Please be aware that exhibits may be changed due to unforeseen circumstances.
Thank you for your understanding.
 
 
徳利・燗鍋・盃
祥瑞二段捻鉢
御本刷毛目歪鉢
呉洲赤絵玉取獅子鉢
仁阿弥道八作 雲錦手四方鉢
乾山 松絵端反鉢
備前つぶ足菊皿
青磁手桶向付
乾山 雪笹菱形向付
佐野長寛作 楓蒔絵吸物椀
朱地鼠嫁入蒔絵盃
《主な展示作品》
 
 【1F展示室】朱地貝尽蒔絵懐石具、祥瑞二段捻鉢、仁阿弥道八作 雲錦手四方鉢、青木木米作 開扇鉢、
        黄瀬戸鉦鉢、樂一入作 赤楽菊形皿、染付雪花文徳利、永楽保全作 黒織部写盃 など
 
 【BF展示室】 バカラ社製 飯碗・汁碗・煮物碗・向付・飯器・しゃもじ他、ギヤマン大平皿 など
 
※ 美術品の状態などの事情により、展示を変更する場合がございます。何卒ご了承下さい。

2020年秋季 地階併設展

[ 個  展 ]
 
やわらぎをもって 村田浩一郎 高麗茶垸展   1024日(土)  ~ 11月  1日(日)

作陶五十年・襲名二十周年 

東海道五十三次茶盌完成記念 叶松谷展     11月  3日(火)  ~ 11月  8日(日)

田端志音 作陶展 [えもよう]          11月10日(火)  ~ 11月23(月)

中村康平茶盌展「現代の古典」           11月25日(水)  11月29日(日)

第六回 幽展 山崎脩・甲斐玲子        12月  1日(火)  12月  6日(日)

保庭楽入 信楽 茶陶展            12月  8日(火)   12月13日(日)

 

 

チラシ

ちらし表
ちらし裏

泉屋博古館・野村美術館連携企画 相互割引のお知らせ

「京都東山 美術館さんぽ」 泉屋博古館・野村美術館相互割引
 この秋、京都東山のふもとの2つの美術館が、相互割引企画を実施致します。
 一館の入館券半券のご提示で、もう一館が割引料金でご覧いただけます。
 ぜひ秋の京都での美術鑑賞をお楽しみください。
 
 ※割引時はお一人様につき一枚の半券が必要です。
 
[対象の展覧会期間中、泉屋博古館に入館された方]
野村美術館へ入館時、一般料金を100円引きにて入館いただけます。 
(※他の割引とは併用できません)
 
[対象の展覧会期間中、野村美術館へ入館された方]
泉屋博古館へ入館時、2割引の料金にて入館いただけます。
一般 800円 → 640円
高大生600円 → 480円
中学生以下 無料

●対象の展覧会●
[泉屋博古館]
  9/12 - 10/18「開館60周年記念特別展 瑞獣伝来 空想動物でめぐる東アジア三千年の旅」
10/30 - 12/ 6 「開館60周年記念名品展Ⅱ 泉屋博古 -住友コレクションの原点」
[野村美術館]
  9/5 - 10/18 「懐石のうつわ -秋・冬のしつらえ-」「煌めきのギヤマン・バカラ ガラスの懐石具」 
10/24 - 12/13 「野村得庵没後75年 茶の湯のわびと美」

次回の展覧会のお知らせ

2020年秋季特別展Ⅱ
 野村得庵没後75年 茶の湯のわびと美 
 
 10月 24日 (土)  ~ 12月13日 (日)   
 
 
野村證券の創業者であり、一大金融財閥を築いた二代目・野村徳七は、“得庵”と号し、
茶の湯は藪内流、能は観世流を嗜む近代数寄者のひとりでした。
その得庵自身が京都別邸・碧雲荘にて行った大正12年12月の「南遊記念茶会」、
大正13年11月に豊国神社で行った「豊秀舎・新席披露茶会」、
大正14年秋の光悦会で担当した「騎牛庵」での茶席の再現展示を行います。
得庵が数々の美術品を蒐集しながら、その美意識を実際の茶会において磨いていった経過など再現しつつ、
その行き着いたわびの境地を探っていきます。
 
 
 
《主な展示作品》
「南遊記念茶会」 より:藤原成経筆 三首懐紙・織部梟香合・天命菊花釜・南蛮縄簾水指・瀬戸玉柏手茶入 銘 槙葉・紅葉呉器茶碗 等

「豊秀舎・新席披露茶会」 より:豊臣秀吉筆 聚楽行幸懐紙・胡銅麒麟香炉・天命真形栗猿地文釜・福島正則共筒茶杓 銘 まつ嶋 等

「乙丑 光悦会」 より:伝小野道風筆 小島切・青磁珠算玉花入・古染付張甲牛香合・伊賀瓢形耳付水指・粉引茶碗・織部在判古竹蓋置 等

 その他 野村得庵筆 蔵帳・他会記、野村得庵作 香合・茶入・茶碗も合わせて展示
 
TOPへ戻る