1. TOP
    2. イベント情報

イベント情報

月日 イベント名
10月13日(木)
当日先着順 中之島科学研究所 第77回コロキウム「超重元素の発見、土地と人々」
10月15日(土)
~1月15日(日)
宮沢賢治生誕120年記念企画展「化学と宮沢賢治」
10月23日(日)
申込終了 講演会 「祖父から聞いた 宮澤賢治」
10月29日(土)
申込受付中 楽しいお天気講座「気圧のふしぎな実験」
10月30日(日)
申込受付中 プラスチック×アート ワークショップ
11月5日(土)
第17回 こどものためのジオ・カーニバル
11月10日(木)
当日先着順 中之島科学研究所 第78回コロキウム「北極星(こぐま座α星)の和名」
11月12日(土)
申込受付中 天体観望会「秋の月を見よう」
11月19日(土)
自然科学の基礎を訪ねる
11月20日(日)
申込受付中 お天気キャスター大集合!「未来の地球と私たちのくらし」~異常気象から身を守ろう~
11月23日(水・祝)
申込受付中 大人の化学クラブ2016「化学と宮沢賢治」
11月27日(日)
申込終了 講演会 「宮沢賢治と化学、元素」
12月11日(日)
申込受付中 じしゃくであそぼう(幼児向けワークショップ)
12月24日(土)
クリスマス星空コンサート「宇宙(ソラ)の音」

中之島科学研究所 第77回コロキウム「超重元素の発見、土地と人々」

当日先着順

中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。

講師:髙橋憲明(研究所長)
演題:「超重元素の発見、土地と人々」

超ウラン元素に続く超重元素の研究は、1970年代までは長らく米ソの競争舞台でした。やがて1980年代からドイツや日本を含む世界的な競争の場に発展していきました。親交のある超重元素研究者やその舞台となった研究機関についてお話しします。

日時 10月13日(木) 15:00〜16:45
場所 大阪市立科学館 研修室
対象 どなたでも
申し込み方法 申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。
主催 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所

宮沢賢治生誕120年記念企画展「化学と宮沢賢治」

今年は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治の生誕120年にあたります。
宮沢賢治の詩や童話には、水の組成の話やマグネシア、リチウムの燃える色など化学に関する用語が、心象風景を表す言葉や例えとして使われています。
作品に出てきたそれら化学用語が、実際にはどのような物質や現象なのかを関連資料と共に展示して紹介します。

休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館し、翌平日に休館)および臨時休館日(11/29~12/1)、年末年始(12/28~1/4)


※画像をクリックするとPDFが開きます。

日時 10月15日(土)~1月15日(日) 9:30~17:00(展示場入場は16:30まで)
場所 大阪市立科学館 展示場4階
対象 どなたでも
定員 なし
参加費 展示観覧券が必要です。 大人400円/学生(高校・大生)300円/中学生以下無料
主催 大阪市立科学館
協力 石と賢治のミュージアム、一般社団法人花巻観光協会、岩手県立図書館、岩手大学、長 隆義、株式会社 筑摩書房、株式会社 林風舎、関東天然瓦斯開発株式会社、久慈琥珀博物館、群馬県立自然史博物館、公益財団法人 益富地学会館、高純度化学研究所株式会社、桜井 弘、滋賀県甲賀市・今郷好日会、信州大学、大仙市協和公民館、大日精化工業株式会社、田川  正俊、たばこと塩の博物館、東北大学、豊橋市自然史博物館、灘中学校・灘高等学校、花巻市、福野 憲二、南比都佐公民館(滋賀県・日野町)、宮沢 和樹、宮沢賢治学会イーハトーブセンター、宮沢賢治記念館、宮沢賢治研究会、有限会社 古川理工、吉井 隆、理化学研究所
(五十音順・敬称略)

講演会 「祖父から聞いた 宮澤賢治」

申込終了

宮沢和樹さんに、祖父 宮澤清六から聞いた8歳年上の「兄 宮澤賢治」について語っていただく講演です。賢治さんが通った「イギリス海岸」の地質、作品「楢ノ木大学士の野宿」、「銀河鉄道の夜」など祖父が教えてくれた科学と賢治さんについてご紹介します。
講師:宮沢和樹氏(林風舎代表取締役)

日時 10月23日(日) 14:00~16:00
場所 大阪市立科学館 研修室
対象 どなたでも(主に大人向け)
定員 80名 <応募多数の場合は抽選>
参加費 無料
申し込み締め切り 10月4日(火)必着
申し込み方法 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「祖父から聞いた 宮沢賢治」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

楽しいお天気講座「気圧のふしぎな実験」

申込受付中

空気には重さがあるかな?? 気圧のふしぎな実験・工作をやってみよう!天気予報でよく使われる気圧とは何か、実験・工作を中心に気象予報士がお話しします。

日時 10月29日(土) 13:30~15:30
場所 大阪市立科学館 工作室
対象 小学3年生~中学3年生
定員 30名 <応募多数の場合は抽選>
参加費 100円
申し込み締め切り 10月19日(水)必着
申し込み方法 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「気圧のふしぎな実験」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。
主催 一般社団法人 日本気象予報士会関西支部、大阪市立科学館

プラスチック×アート ワークショップ

申込受付中

水の中に、プラスチックの花を咲かせましょう。材料はすべてプラスチック。いろいろな種類のプラスチックを使い、それぞれの特徴を活かして「水中花」を作ります。また化学の進化によって誕生した物質「プラスチック」の、化学や歴史もご紹介します。科学と芸術の異文化交流に、ぜひご参加ください。
 講師:当銀美奈子氏(プラスチック・アーティスト)
    岳川有紀子(大阪市立科学館 化学担当主任学芸員)

画像:当銀美奈子氏制作作品「レジ袋水中花」

日時 10月30日(日) 14:00~16:00
場所 大阪市立科学館 研修室他
対象 小学4年生~一般(小学生は保護者同席)
定員 60名 <応募多数の場合は抽選>
参加費 1,000円(小学生の保護者は不要)
申し込み締め切り 10月18日(火)必着
申し込み方法 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「プラスチックアート」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

第17回 こどものためのジオ・カーニバル

私たちが暮らしている地球・宇宙のことをもっともっと知りたい人はジオ・カーニバルに集合!様々な工作や実験を通じて、自然のふしぎにふれてみませんか。竜巻を作り出す装置を見たり、身近なもので温度計をつくったり、色々な体験ができますよ。

日時 11月5日(土) ・11月6日(日) 各日10:00~16:30(入場は16:00まで)
場所 大阪市立科学館 研修室 多目的室 工作室 アトリウム
対象 どなたでも
定員 なし <一部セミナーは定員あり(多数時は当日抽選)>

参加費 無料
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
主催 こどものためのジオ・カーニバル企画委員会
共催 公益財団法人大阪科学振興協会

中之島科学研究所 第78回コロキウム「北極星(こぐま座α星)の和名」

当日先着順

中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。

講師:北尾浩一(研究員)
演題:「北極星(こぐま座α星)の和名」

日本の最北端と最南端では北極星(こぐま座α星)の高度は20度以上も異なりますが、方角を知るのに適した緯度のなかで、こぐま座α星について多様で豊かな和名、ヒトツボシ、キタノホシ、キタノヒトリボシ、ネノホシ、シンボシなど…が形成されました。また、大阪にゆかりの北極星の動きを発見した徳蔵伝説も少しずつ伝承内容を変えながら愛媛県、広島県から、東は茨城県まで広い範囲で形成されました。 このように各地に広がる北極星の和名についてお話します。

日時 11月10日(木) 15:00〜16:45
場所 大阪市立科学館 研修室
対象 どなたでも
申し込み方法 申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。
主催 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所

天体観望会「秋の月を見よう」

申込受付中

月のクレーターを見たことはありますか?科学館の大型望遠鏡を使って、実際にその姿を観察してみましょう。※天候不良時は、月や星座に関するお話を行います。

日時 11月12日(土) 18:00~19:30
場所 大阪市立科学館 屋上 他
対象 小学1年生以上
定員 50名<応募多数の場合抽選> ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
参加費 無料
申し込み締め切り 11月1日(火)必着
申し込み方法 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会11月12日」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

自然科学の基礎を訪ねる

中・高・大学生が中心の科学館大好きクラブのメンバーが、科学館の展示物をガイドします。

日時 11月19日(土) ・11月20日(日) 各日11:00~16:30
場所 大阪市立科学館 展示場
対象 どなたでも
定員 なし
参加費 「関西文化の日」のため無料で見学できます。
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。

お天気キャスター大集合!「未来の地球と私たちのくらし」~異常気象から身を守ろう~

申込受付中

最近おかしな天気が増えています。「暑さ」「大雨」など最近の異常気象を取り上げ、その原因となっている地球温暖化について学びます。テレビやラジオで活躍中のお天気キャスターと一緒に、私たちは何ができるのか考えてみましょう。座学だけでなく実験やクイズなども取り入れ、楽しく学べる内容となっています。

講師:蓬莱大介・酒井千佳・広瀬駿・木島由利香・久保智子・福川理恵子

※気象キャスターネットワークの案内ページはこちら

日時 11月20日(日) 【午前の部】10:30~12:00 【午後の部】13:30~15:00 (午前・午後2回実施)
場所 大阪市立科学館 研修室
対象 小学生と保護者(未就学児の同伴可)
定員 午前・午後 各120名<先着順・定員になり次第終了>
参加費 無料
申し込み締め切り 11月18日(金) ※定員になり次第、締切らせて頂きます。
申し込み方法 気象キャスターネットワークホームページの専用フォーム、または電子メール、FAXにてお申し込みください。

電子メール、FAXの場合は
・件名「大阪イベント 午前・午後(どちらか)」
・文面に参加者全員の氏名、子供の学年 お住まいの市区町村、連絡先電話番号、返信用FAX番号またはメールアドレス、参加希望の会(午前・午後)を記載して、下記申込先まで申し込みください。
※申込みの受付が完了次第、メールかFAXにてご連絡させていだきます。


申込先:NPO法人気象キャスターネットワーク事務局
   【電子メール】event@weathercaster.jp
   【FAX】03-5832-9402
主催 環境省、NPO法人気象キャスターネットワーク、大阪市立科学館
問い合わせ NPO法人気象キャスターネットワーク事務局
電話 03-5832-9401(10 時~17 時・平日)
注意事項 ・開始時間の5分前にはご入場ください。それ以降はお席の確保がお約束できません。
・当日空席があれば申し込みをしなくても入場出来ますが、事前申し込みの方を優先させていただきます。

大人の化学クラブ2016「化学と宮沢賢治」

申込受付中

化学実験を通して、身近なものの化学的な内容を探ります。
2016年は、宮沢賢治が生まれて、120年になります。賢治が作品の中で記した化学用語の中から「銀」と「エステル」を取りあげ、その実験を行います。
第1回 「銀」:銀樹(銀の結晶)観察、銀鏡反応実験
第2回 「エステル」:エステル合成と、香り袋作り


画像:「銀樹」

日時 11月23日(水・祝) ・12月23日(金・祝) 各日14:00~16:00 <2回連続>
場所 大阪市立科学館 工作室
対象 18歳以上
定員 20名 <応募多数の場合抽選>
参加費 2,000円(2回分)
申し込み締め切り 11月4日(金)必着
申し込み方法 往復ハガキに、住所・氏名・年齢・電話番号・一緒に参加希望の方の氏名と年齢も記入して大阪市立科学館「大人の化学クラブ2016」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

講演会 「宮沢賢治と化学、元素」

申込終了

「雨ニモマケズ」、「風の又三郎」、「銀河鉄道の夜」など、心の風景や童話を書いた宮沢賢治は、明治29年に岩手県花巻に生まれ、37年の短い生涯を風のようにかけぬけました。賢治は、鉱物愛好家、地質研究者、詩人、童話作家、教師そして農民として生き、多くの作品を残しました。賢治の作品は、すべて自然や人びととの触れ合いから生まれたものばかりです。これらの作品に触れるとき、元素や化学の世界がいたるところに現れることに気づき、ふしぎな世界に入って行くのを感じます。賢治は自然や心を表すために、元素や化学をどのように用いたかを紹介します。
講師:桜井 弘氏(京都薬科大学名誉教授)

日時 11月27日(日) 14:00~16:00 (開場13:30)
場所 大阪市立科学館 研修室
対象 どなたでも(主に大人向け)
定員 80名 <事前申し込み制・先着順>
参加費 無料
申し込み締め切り ※定員に達し次第締め切ります。
申し込み方法 以下の申し込み専用フォームからお申し込みください。
なお、お申し込みの際にはメールアドレスが必要です。迷惑メールフィルターをご使用の方は、「@sci-museum.jp」ドメインの受信許可を設定のうえお申し込みください。
9月21日(水)10:00から受付開始します。
※1申し込みにつき3名まで。
◆定員に達しましたので、募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

じしゃくであそぼう(幼児向けワークショップ)

申込受付中

幼児は、遊びの中で自由に体験を重ねることによって、科学的な思考を育てていくと言われています。今回は身近な「じしゃく」でたくさんあそびましょう。磁石はモーターやMRIなどさまざまなものに応用されていますが、身近で、おもしろい性質を持ちます。保護者の方には、いっしょに遊んでいただくなどのご協力をお願いします。

本ワークショップは、全国科学博物館活動等助成活動の受託研究「科学館を核とした幼児期における科学教育の実践的研究とプログラム開発」の一貫で行います。

日時 12月11日(日) ①2,3才児対象 10時45分~11時45分 /②3,4才児対象 13時30分~14時30分
場所 大阪市立科学館 1階会議室ほか
対象 2~4才の幼児とその保護者
 ・今回は誤飲の可能性のある幼児の参加はご遠慮ください。
 ・研究のため写真・動画撮影を行い、研究成果の発表等の際に使用させていただく場合がありますが、個人が特定されないよう配慮します。
定員 各回6組(応募多数時抽選)
参加費 無料
申し込み締め切り 11月26日(土)必着

申し込み方法 往復ハガキに、子供の氏名(ふりがな)、ワークショップ当日の年齢(何才何ヶ月)、保護者の方の氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、大阪市立科学館「じしゃくであそぼう」係へ
※3才児は、希望回があれば①または②を記入してください。
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

クリスマス星空コンサート「宇宙(ソラ)の音」

宇宙は真空で無音の世界と思われがちですが、実は天体たちはさまざまな音を奏でています。クリスマスイブのひととき、宇宙をイメージした楽曲を演奏する男性デュオ「ソラノオト」と、プラネタリウム空間で、音楽と宇宙の素敵なコラボレーションをお楽しみください。

日時 12月24日(土) 19:00~20:30 (開場18:30)
場所 大阪市立科学館 プラネタリウムホール
対象 どなたでも
定員 300名<申し込み先着順>
参加費 2,000円(クリスマスプレゼント付)
申し込み方法 メールに、お名前(フルネーム)、希望枚数、このイベントをどこで知ったか(科学館HP、チラシ、twitter、facebook等)をお書きのうえ、ticket_info_osaka@yahoo.co.jp宛に送信してください。
平成28年10月25日(火)21時から受付します。※翌日、確認のメールをお送りします。

<チケットについて>
◆購入は1人2枚まで
◆売り切れ次第販売を終了します
◆払い戻しはできません
◆転売はできません


■問い合わせ:株式会社ディー・スタッフ 【電話】0729-20-4722
  • ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
    ・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。
  • 開催日カレンダー
  • プラネタリウム スケジュール
  • 交通アクセス