西都 太宰府
 九州国立博物館    サイトマップ    HOME
西都史跡名所案内 ニューストピックス 展示紹介 資料閲覧ライブラリー 映像アーカイブス 関連資料情報 FAQ
映像アーカイブス
 志賀海神社 歩射祭 NEW
 志賀海神社の神幸祭 NEW
 志賀島の由緒深き舞 NEW
 志賀島の四季 NEW
 大分八幡宮の獅子舞 NEW
 志式神社の早魚神事 NEW
 鬼すべ
 さいふ詣りの道
 秋思祭
 更衣祭
 山家岩戸神楽
 写経埋納法会
 武蔵寺の虎麿伝説
 老松神社の宮座
 王城神社の真魚箸神事
 古賀の宮座
 筑紫神社の宮座
 宰府のえびす様
 正月行事
 粥卜
 曲水の宴
 節目の厄除け
 神功皇后伝説
 宝満山の修験道
 瓜封じと丑湯まつり
 だざいふの夏祭り
 戦国の花 高橋紹運
 渡唐天神伝説
 細男舞・神相撲
 大宰府天満宮神幸式大祭
 正行寺の報恩講と雅楽
 筑前荒神琵琶
 春日の婿押し
 筑紫野平野の稲作行事
 大宰府天満宮の農耕神事
 天拝山の歴史
 筑前里神楽
 成育儀礼と成人儀礼
悠久の命をつなぐ太宰府天満宮更衣祭(福岡県太宰府市)
本編:ネット非公開 / ダイジェスト版:ネット非公開
制作:(株)RKB映画社 製作・著作:福岡県 (2004年製作)
 
[ 本編 ]
諸般の都合により、ネット上には公開できません。
[ ダイジェスト版 ]
諸般の都合により、ネット上には公開できません。
 
[ 概要 ]
 太宰府天満宮は、菅原道真を葬ったのがその始まりとされ、本殿の内陣には菅原道真が祀られています。その内陣の御墓には古来より御衣が掛けられています。その御衣の「衣替え」の儀式が「更衣祭」です。冬に向かう11月20日には、羽根二重の御衣、4月20日には、白羽二重の単衣を準備し、柳の枝で編んだ行李に納めて「更衣祭」に臨みます。
 更衣祭に先立ち、白羽二重の単衣と柳の行李が準備され、さらに明治時代以降途絶えていた「熟饌」と呼ばれるお供えも準備されます。
 行李に収められた御衣は、宮司により内陣に運ばれ、古い御衣と取り替えられます。中世の天満宮の行事を記したとされる「天満宮社役年中行事」にも記されている由緒正しい神事です。
Windows Media Playerのプラグインをお持ちで
ない方は、こちらからダウンロードできます。
Netscapeをご利用の方は、
こちらからご覧頂けます。
 著作権等    サイトポリシーについて    お問い合わせ
(c) Kyushu National Museums(temporary) Establishment preparation room.2005 All rights reserved.